アカウント名:
パスワード:
ソースもスラドもテスラに悪意ある書き方しすぎ。
ポルシェのライセンス契約なんてよく言われるけど普通はゲームメーカーがライセンス料を出す側だよね。それをテスラは無料でと言っているのだからむしろありがたい存在だと思うな。それに「自分たちの車は知名度あるから」のようなアピールするのは当たり前。
ゲームメーカー側としてモデルやテクスチャづくりなど対応作業必要でコストもかかるからというなら費用やモデル出してくれと協力お願いしてもいいし断ってもいい。そういうのもごく当たり前のことでしょ。
似た話でこんなのもある。> 銃器メーカー、ゲームに登場する銃に対しライセンス使用料を求めるhttps://srad.jp/story/13/02/04/113224/ [srad.jp]
あの、これは「ゲームにテスラを登場させる」って話ではなく「テスラに標準搭載するゲーム(Windowsのソリティアみたいなもの)をタダで提供してくれ」だってことくらいは理解してください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
多くの場合ゲームメーカーが金を出す (スコア:-1)
ソースもスラドもテスラに悪意ある書き方しすぎ。
ポルシェのライセンス契約なんてよく言われるけど普通はゲームメーカーがライセンス料を出す側だよね。それをテスラは無料でと言っているのだからむしろありがたい存在だと思うな。
それに「自分たちの車は知名度あるから」のようなアピールするのは当たり前。
ゲームメーカー側としてモデルやテクスチャづくりなど対応作業必要でコストもかかるからというなら費用やモデル出してくれと協力お願いしてもいいし断ってもいい。そういうのもごく当たり前のことでしょ。
似た話でこんなのもある。
> 銃器メーカー、ゲームに登場する銃に対しライセンス使用料を求める
https://srad.jp/story/13/02/04/113224/ [srad.jp]
Re: 多くの場合ゲームメーカーが金を出す (スコア:0)
あの、これは「ゲームにテスラを登場させる」って話ではなく「テスラに標準搭載するゲーム(Windowsのソリティアみたいなもの)をタダで提供してくれ」だってことくらいは理解してください。