アカウント名:
パスワード:
一般への啓蒙活動にロビー活動、業界団体から国連への働きかけなど色々できることはあるのでは…カード会社の決済ができなくなる問題も押し返す方向の動きをしないとどんどん押し込まれていく気がする
まんだらけがやってたのは表現ではなく流通だと思うのですが、何故表現規制の問題になるんでしょうか?論点が表現であればまんだらけだけでなく、商品の製作者も処罰されているのでは?カード決済の件も疑問があって、他の決済だと表現できなくなるんですか?
商売を妨害するのやめろという主張の方がはるかに理解できます。
規制にも色々あります。
きせいにもてかきせいのしゅたいにもか。 こういうこと書くときせいとはこっかけんりょくがやるものだけをさすとかびみょうにずれたしてきがくるのだろうな。
規制にも、てか規制の主体にもか。こういうこと書くと規制とは国家権力がやるものだけを指すとか微妙にずれた指摘がくるのだろうな。
って書いてあるのを読み解くのに数分かかりました。検閲と規制を勘違いしていませんか?表現の規制とは要するに(商業的)流通を断つということです。なぜなら表現そのものを断つことは憲法で保障された内心の自由を踏みにじることにもなりかねないからです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
表現規制反対派も団結して行動しよう (スコア:0)
一般への啓蒙活動にロビー活動、業界団体から国連への働きかけなど色々できることはあるのでは…
カード会社の決済ができなくなる問題も押し返す方向の動きをしないとどんどん押し込まれていく気がする
Re: (スコア:0)
まんだらけがやってたのは表現ではなく流通だと思うのですが、何故表現規制の問題になるんでしょうか?
論点が表現であればまんだらけだけでなく、商品の製作者も処罰されているのでは?
カード決済の件も疑問があって、他の決済だと表現できなくなるんですか?
商売を妨害するのやめろという主張の方がはるかに理解できます。
Re: (スコア:0)
規制にも色々あります。
Re: Re: Re:表現規制反対派も団結して行動しよう (スコア:0)
きせいにもてかきせいのしゅたいにもか。 こういうこと書くときせいとはこっかけんりょくがやるものだけをさすとかびみょうにずれたしてきがくるのだろうな。
Re: (スコア:0)
規制にも、てか規制の主体にもか。
こういうこと書くと規制とは国家権力がやるものだけを指すとか微妙にずれた指摘がくるのだろうな。
って書いてあるのを読み解くのに数分かかりました。
検閲と規制を勘違いしていませんか?
表現の規制とは要するに(商業的)流通を断つということです。
なぜなら表現そのものを断つことは憲法で保障された内心の自由を踏みにじることにもなりかねないからです。