アカウント名:
パスワード:
廊下もトイレも脱衣所も風呂も寒いとヒートショックが起きる危険性がある。それでも局所暖房で良いと言い張る人はいる。というか、昔の価値観を捨てられず「家のつくりようは夏をもって旨とすべし」という格言をまだ持ってて「暑い夏に合わせて家を作ると冬に寒くなるのは当然」と言う人もいる。
空気循環をうまくできない家も多く「暖房をつけると暖かい空気が滞留して頭がぼうっとする」という場合もあったりするし。少し冷房や暖房をつければ年間を通して室温を20℃に保てるぐらいでいいのに、そういう家は贅沢か?今回のソースはヨーロッパの暖房費の高騰からみたいだけど、日本でも家自体の作りに問題がある場合も多かろう。断熱・空気循環的に。
だってかねねーし
アルミサッシと同じで、下手に見てくれはいいが住環境的には低い性能のパーツや設計で作ることが横行してるんだよカネが無いなら無いなりにやりようはあるのに、悪貨は良貨を駆逐するせいでまともなもの出しても使っても高くなる
悪貨ではありません良貨です。良貨が良貨を駆逐しているのです。見てくれがいいのもいい家だし金がかからない家もいい家。限られた予算で見てくれを優先しているだけ。 ま断熱性の低い家に課税すりゃ済む話だが。エコにはカネがかかるし将来の人類のために金を使うなんてまっぴらごめんってのが一般的な考え。あなたの主張はエゴだよそれは。
今のエコ住宅だと、家一軒エアコン1台で済む。電気代安い。将来でなく自分に得。
10畳10部屋ある実家と同規模でも同規模のエコハウスにしたらエアコン一台でカバーできますか? どうせコンパクトハウスがエコハウスってかえって来るんでしょうけど。
10部屋なら2台くらいでしょう。3台かも。10台よりずっと安くつく。
てよか、普通に2台か3台かと想像できるでしょう。突っかかってくるような書き方してるような人間は駄目だな。頭も馬鹿になってる。もう自分だけが正しい、他には突っかかるという状態なんだろう。
ハウスメーカーとかエアコン屋の人間でもないんだからそんなもん想像できんわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
家が寒すぎるし暑すぎる (スコア:0)
廊下もトイレも脱衣所も風呂も寒いとヒートショックが起きる危険性がある。
それでも局所暖房で良いと言い張る人はいる。
というか、昔の価値観を捨てられず「家のつくりようは夏をもって旨とすべし」という格言をまだ持ってて「暑い夏に合わせて家を作ると冬に寒くなるのは当然」と言う人もいる。
空気循環をうまくできない家も多く「暖房をつけると暖かい空気が滞留して頭がぼうっとする」という場合もあったりするし。
少し冷房や暖房をつければ年間を通して室温を20℃に保てるぐらいでいいのに、そういう家は贅沢か?
今回のソースはヨーロッパの暖房費の高騰からみたいだけど、日本でも家自体の作りに問題がある場合も多かろう。
断熱・空気循環的に。
Re: (スコア:0)
だってかねねーし
Re: (スコア:0)
アルミサッシと同じで、下手に見てくれはいいが住環境的には低い性能のパーツや設計で作ることが横行してるんだよ
カネが無いなら無いなりにやりようはあるのに、悪貨は良貨を駆逐するせいでまともなもの出しても使っても高くなる
Re: (スコア:0)
悪貨ではありません良貨です。良貨が良貨を駆逐しているのです。見てくれがいいのもいい家だし金がかからない家もいい家。限られた予算で見てくれを優先しているだけ。 ま断熱性の低い家に課税すりゃ済む話だが。エコにはカネがかかるし将来の人類のために金を使うなんてまっぴらごめんってのが一般的な考え。あなたの主張はエゴだよそれは。
Re: (スコア:0)
今のエコ住宅だと、家一軒エアコン1台で済む。
電気代安い。将来でなく自分に得。
Re: (スコア:0)
10畳10部屋ある実家と同規模でも同規模のエコハウスにしたらエアコン一台でカバーできますか? どうせコンパクトハウスがエコハウスってかえって来るんでしょうけど。
Re: Re: Re: 家が寒すぎるし暑すぎる (スコア:0)
10部屋なら2台くらいでしょう。
3台かも。
10台よりずっと安くつく。
てよか、普通に2台か3台かと想像できるでしょう。
突っかかってくるような書き方してるような人間は駄目だな。
頭も馬鹿になってる。
もう自分だけが正しい、他には突っかかるという状態なんだろう。
Re: (スコア:0)
ハウスメーカーとかエアコン屋の人間でもないんだからそんなもん想像できんわ。