アカウント名:
パスワード:
あれって露骨に不正し放題で、実質的には手助けしてくれる友人が居るかどうかとかそういうのを含めたもんだと思ってたがそうでもないのかな?想像してたカンニングは画面の前に二人とかだけど。IPアドレスが異様に偏ってそれが大学とかじゃなきゃそりゃバレるわな。そもそも不正云々する程難しくはなかった記憶。だから単純に多数応募のハードルで本気度を見る的な機能と大きいかなと。
まぁ企業側が何のつもりだとしてもウェブテスト会社側は不正対策は本気だわな。一応最低限未満を切ったり時間やらを見極めたり本来の機能もあるだろうし。
主催がどこまで対策をしてもある程度の不正が入り込むことを前提とするのと、じゃあ不正はアリだと開き直って隠す努力もせずバレバレの不正を働いていいこととは別の問題でしょ。
それを同じだと思ってるならこの女子大生と同レベルの倫理観だぞ。ある意味0か1かのデジタルネイティブ世代と言えるのかもしれないが。
極端に不正対策を怠るのはそれを許容してるってメッセージになるよ。就活は競争という性質上不正する意図がなくても不正できるってのは不公正だし、わざわざそうしてる企業側の意図ってのも考えるよ。持ち込み可テストみたいなもんかと。そして真面目にやってきた方が損する状態にしてきた癖に今更被害者ヅラすんなってのも当然。対策が難しいのは分かるが、もうちょい何かしらの努力はしようやと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
あれって (スコア:0)
あれって露骨に不正し放題で、実質的には手助けしてくれる友人が居るかどうかとかそういうのを含めたもんだと思ってたがそうでもないのかな?
想像してたカンニングは画面の前に二人とかだけど。
IPアドレスが異様に偏ってそれが大学とかじゃなきゃそりゃバレるわな。
そもそも不正云々する程難しくはなかった記憶。
だから単純に多数応募のハードルで本気度を見る的な機能と大きいかなと。
まぁ企業側が何のつもりだとしてもウェブテスト会社側は不正対策は本気だわな。
一応最低限未満を切ったり時間やらを見極めたり本来の機能もあるだろうし。
Re:あれって (スコア:0)
主催がどこまで対策をしてもある程度の不正が入り込むことを前提とするのと、
じゃあ不正はアリだと開き直って隠す努力もせずバレバレの不正を働いていいこととは別の問題でしょ。
それを同じだと思ってるならこの女子大生と同レベルの倫理観だぞ。
ある意味0か1かのデジタルネイティブ世代と言えるのかもしれないが。
Re: (スコア:0)
極端に不正対策を怠るのはそれを許容してるってメッセージになるよ。
就活は競争という性質上不正する意図がなくても不正できるってのは不公正だし、わざわざそうしてる企業側の意図ってのも考えるよ。持ち込み可テストみたいなもんかと。
そして真面目にやってきた方が損する状態にしてきた癖に今更被害者ヅラすんなってのも当然。
対策が難しいのは分かるが、もうちょい何かしらの努力はしようやと。