アカウント名:
パスワード:
記事本文のNHKのリンク、両方とも同じURLになっていますけど、文章的にほんとはこれですかね?「OMOTENASHI」月面着陸断念でJAXA “失敗以上の失敗だった” [nhk.or.jp]
こっちのページだと書かれているのですが、開発費は8億円とのこと。最初はキューブサットなんておまけみたいなもんだからまともに動かなくてもおkおk…という認識でしたが、こいつはキューブサットではあっても結構開発費掛かってたっぽくて、この失敗の仕方はちょっとやっちまった感が。。。
話によると、SLSの打ち上げ延期中、OMOTENASHIはロケットに積んだままで再充電等ができず、最終的に打ち上げの段階ではOMOTENASHIの内蔵バッテリがバッテリ切れになってしまったのが原因らしいから、ある意味、日本はとばっちりかなぁ...と思わなくもない。
相乗りしたやつはできなかったけど、OMOTENASHIは充電できたらしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
開発費は8億円 (スコア:1)
記事本文のNHKのリンク、両方とも同じURLになっていますけど、文章的にほんとはこれですかね?
「OMOTENASHI」月面着陸断念でJAXA “失敗以上の失敗だった” [nhk.or.jp]
こっちのページだと書かれているのですが、開発費は8億円とのこと。
最初はキューブサットなんておまけみたいなもんだからまともに動かなくてもおkおk…という認識でしたが、こいつはキューブサットではあっても結構開発費掛かってたっぽくて、この失敗の仕方はちょっとやっちまった感が。。。
Re: (スコア:0)
話によると、SLSの打ち上げ延期中、OMOTENASHIはロケットに積んだままで再充電等ができず、
最終的に打ち上げの段階ではOMOTENASHIの内蔵バッテリがバッテリ切れになってしまった
のが原因らしいから、ある意味、日本はとばっちりかなぁ...と思わなくもない。
Re:開発費は8億円 (スコア:0)
相乗りしたやつはできなかったけど、OMOTENASHIは充電できたらしい。