アカウント名:
パスワード:
関連ストーリーにあるけど
intel「そこでEコアてすよ」
余ってるコアに仕事を与えないとね
「画面描画できるのはプロセスごとにひとつのスレッドのみ」なので、こういう画面更新だけの仕事をEコアに回すのは無理。
時計表示だけ別プロセスにして、時計の領域にオーバーレイとか、その部分だけ書き換えるようにしちゃえばいいんでは。
というか、そもそもなぜこんな程度でパフォーマンス問題出るんだかな。 「CPUが低電力状態になるのを阻害してしまう」という話だから、専用にEコア使わせる的な省電力を
そういう複雑なことをしたらたぶんシングルスレッド処理より負荷が増えて本末転倒だよ。 どうしても並列化したいならWDMの管理外にしてGPUレベルでオーバーレイ。牛刀割鶏な手法だけど、マウスポインタはそうしているんだったかな。
1秒毎の時計の画面描画ごときがパフォーマンスの問題と言うほどリソースを消費するとは思えんけどな。秒を表示したいというニッチな要求が"浪費"と判断されてただけでは。
#4366443 & #4366486 です。 そもそも気にするほどのリソース消費ではないし、それをわざわざ別スレッドにするのはシングルスレッドよりリソースを消費して何が目的だよバカじゃねぇのってのが正直な感想ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
パフォーマンスの問題は解決したの? (スコア:0)
関連ストーリーにあるけど
Re: (スコア:0)
intel「そこでEコアてすよ」
余ってるコアに仕事を与えないとね
Re: (スコア:0)
「画面描画できるのはプロセスごとにひとつのスレッドのみ」なので、こういう画面更新だけの仕事をEコアに回すのは無理。
Re: (スコア:0)
時計表示だけ別プロセスにして、時計の領域にオーバーレイとか、その部分だけ書き換えるようにしちゃえばいいんでは。
というか、そもそもなぜこんな程度でパフォーマンス問題出るんだかな。
「CPUが低電力状態になるのを阻害してしまう」という話だから、専用にEコア使わせる的な省電力を
Re: (スコア:0)
そういう複雑なことをしたらたぶんシングルスレッド処理より負荷が増えて本末転倒だよ。
どうしても並列化したいならWDMの管理外にしてGPUレベルでオーバーレイ。牛刀割鶏な手法だけど、マウスポインタはそうしているんだったかな。
Re: (スコア:0)
1秒毎の時計の画面描画ごときがパフォーマンスの問題と言うほどリソースを消費するとは思えんけどな。
秒を表示したいというニッチな要求が"浪費"と判断されてただけでは。
Re: Re: Re: Re: Re: パフォーマンスの問題は解決したの? (スコア:0)
#4366443 & #4366486 です。
そもそも気にするほどのリソース消費ではないし、それをわざわざ別スレッドにするのはシングルスレッドよりリソースを消費して何が目的だよバカじゃねぇのってのが正直な感想ですね。