アカウント名:
パスワード:
・常磐新線(TX)東京駅延伸が前提になるが全く話を聞かないがどうなるんだっけ?・ビッグサイト行きや羽田空港接続計画ばっかりだが競合多くて供給過剰にならない?本当に30年で黒字転換できる?・費用対効果の基準年度は?開業時期にはそれより下がるのが明白だがちゃんと見込んでる?
TXは沿線開発と一体化できたのですぐに黒字になったが今回も成功するとは限らない。
2000年に答申されている(ダウンロードリンクがchiba.jpなのは、千葉県流山市の資料のため)。
「運輸政策審議会答申第18号フォローアップ調査 [chiba.jp](PDF)」
・事業費:約1000億円・工期:約6年
2000年当時で1000億円だと、現在ならどれぐらいになるのだろう。
TXの恩恵を一番受けている流山市だからなあ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
また東京一極集中ガーと言われそうで (スコア:1)
・常磐新線(TX)東京駅延伸が前提になるが全く話を聞かないがどうなるんだっけ?
・ビッグサイト行きや羽田空港接続計画ばっかりだが競合多くて供給過剰にならない?本当に30年で黒字転換できる?
・費用対効果の基準年度は?開業時期にはそれより下がるのが明白だがちゃんと見込んでる?
TXは沿線開発と一体化できたのですぐに黒字になったが今回も成功するとは限らない。
東京駅延伸計画はある! (スコア:0)
2000年に答申されている(ダウンロードリンクがchiba.jpなのは、千葉県流山市の資料のため)。
「運輸政策審議会答申第18号フォローアップ調査 [chiba.jp](PDF)」
・事業費:約1000億円
・工期:約6年
2000年当時で1000億円だと、現在ならどれぐらいになるのだろう。
Re: (スコア:0)
TXの恩恵を一番受けている流山市だからなあ…