アカウント名:
パスワード:
例えばApp Store Reviewガイドラインとかさ。https://developer.apple.com/jp/app-store/review/guidelines/ [apple.com]
「最近または現在の事象(暴力的な紛争、テロ攻撃、感染症など)を収益化する、または収益を得ることを意図した有害な概念。」あたり、まさにイーロンの進めている先で引っかかりそうだし。appleにしては事前に忠告してくれるだけとんでもなく親切だよな。普通は事後でバッサリだもん。
「広告出稿をほぼ停止した」なんてのはappleのせいじゃなく、twitterの現状が出稿するリスクがメリットを上回ると判断されたら引き上げるのは広告主の権限なんだからイーロンが文句を言う筋合いではないわ。
Appleが中国の要請に応えてでAirDropをナーフするのは一貫性があるってことか。
アップルが中国でAirDropの機能を制限…「ゼロコロナ」抗議デモ参加者は重要なツールを失ったhttps://www.businessinsider.jp/post-262532 [businessinsider.jp]
そりゃ都合の悪い事したら囲まれてボコスカやられる国で商売するんだからしょうがないでしょ。まさに外国メディアの記者がコロナデモ取材してて捕まっただろ。何されるか分かったもんじゃない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
appleはガイドラインを色々公開してなかったっけ? (スコア:3, 参考になる)
例えばApp Store Reviewガイドラインとかさ。
https://developer.apple.com/jp/app-store/review/guidelines/ [apple.com]
「最近または現在の事象(暴力的な紛争、テロ攻撃、感染症など)を収益化する、または収益を得ることを意図した有害な概念。」あたり、まさにイーロンの進めている先で引っかかりそうだし。
appleにしては事前に忠告してくれるだけとんでもなく親切だよな。普通は事後でバッサリだもん。
「広告出稿をほぼ停止した」なんてのはappleのせいじゃなく、twitterの現状が出稿するリスクがメリットを上回ると判断されたら引き上げるのは広告主の権限なんだからイーロンが文句を言う筋合いではないわ。
Re:appleはガイドラインを色々公開してなかったっけ? (スコア:0)
Appleが中国の要請に応えてでAirDropをナーフするのは一貫性があるってことか。
アップルが中国でAirDropの機能を制限…「ゼロコロナ」抗議デモ参加者は重要なツールを失った
https://www.businessinsider.jp/post-262532 [businessinsider.jp]
Re: (スコア:0)
そりゃ都合の悪い事したら囲まれてボコスカやられる国で商売するんだからしょうがないでしょ。
まさに外国メディアの記者がコロナデモ取材してて捕まっただろ。
何されるか分かったもんじゃない。