アカウント名:
パスワード:
本質を理解していない方ばかりなので、ここで解説する。
現在は端末単体の値引きを制限されている訳では無い。契約を条件とした値引きが2万円(税込み2.2万円)に制限されているだけである。
この為、MNP契約での一括1円を実現するためには、本体購入価格を2万円までに値引き(例えばiPhoneSE第3世代なら5万円くらいの値引き)をする必要がある
7万円(定価)-5万円(本体割引)=本体割引後の価格2万円(セール価格)
2万円(セール価格)-2万円=0円(実質は1円)
ここで発生した問題は、セール価格2万円で本体単体購入した方が、契約無くてすっきりするので、単体購入希望者が爆増し
1円継続するって話だ。
・過去:10万円の端末を店頭価格10万円で販売一般客は回線セット割引適用して1円で購入 ←割引しすぎ!
総務省「おまえら割引しすぎ。割引は2万円以内にしないとだめ!」
・現在:10万円の端末を店頭価格2万円で販売一般客は回線セット2万円割引適用して1円で購入 ←1円で売るために店頭価格を2万円とした転売屋は単体購入するから2万円で購入 ←でも2万円で単体売りたくないから、ショップが在庫無って嘘をつく問題発生
総務省「ショップ嘘つくな。単体で売れない価格を店頭価格にすんな!」
・今回の案:10万円の端末の店頭価格を中古価格と同じで販売一般客は回線セット中古販売価格まで割引適用して1円で購入 ←1円で売れる転売屋は単体購入するから中古販売価格で購入 ←転売できない。新品を中古価格でゲットできるから美味しいけど、転売手数料で赤字かも
新発売機種は2万円のままだから、1円販売やろうとすると現在と同じ状態になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
iPhoneの一括1円販売が消える。だけじゃね? (スコア:2, 参考になる)
本質を理解していない方ばかりなので、ここで解説する。
現在は端末単体の値引きを制限されている訳では無い。
契約を条件とした値引きが2万円(税込み2.2万円)に制限されているだけである。
この為、MNP契約での一括1円を実現するためには、本体購入価格を2万円までに値引き(例えばiPhoneSE第3世代なら5万円くらいの値引き)をする必要がある
7万円(定価)-5万円(本体割引)=本体割引後の価格2万円(セール価格)
2万円(セール価格)-2万円=0円(実質は1円)
ここで発生した問題は、セール価格2万円で本体単体購入した方が、契約無くてすっきりするので、単体購入希望者が爆増し
Re:iPhoneの一括1円販売が消える。だけじゃね? (スコア:0)
1円継続するって話だ。
・過去:10万円の端末を店頭価格10万円で販売
一般客は回線セット割引適用して1円で購入 ←割引しすぎ!
総務省「おまえら割引しすぎ。割引は2万円以内にしないとだめ!」
・現在:10万円の端末を店頭価格2万円で販売
一般客は回線セット2万円割引適用して1円で購入 ←1円で売るために店頭価格を2万円とした
転売屋は単体購入するから2万円で購入 ←でも2万円で単体売りたくないから、ショップが在庫無って嘘をつく問題発生
総務省「ショップ嘘つくな。単体で売れない価格を店頭価格にすんな!」
・今回の案:10万円の端末の店頭価格を中古価格と同じで販売
一般客は回線セット中古販売価格まで割引適用して1円で購入 ←1円で売れる
転売屋は単体購入するから中古販売価格で購入 ←転売できない。新品を中古価格でゲットできるから美味しいけど、転売手数料で赤字かも
新発売機種は2万円のままだから、1円販売やろうとすると現在と同じ状態になる。