アカウント名:
パスワード:
バッテリーを削除して、かわりにエンジン・変速機・燃料タンク等を積んで、軽量化した分を積載量(重量・体積とも)増加に回したほうがいいのでは?
たとえば、おなじベース車で、積載量10トンのエンジン車と、積載量7トンのEV車があれば、前者のほうが売れそう
軽量化した分を積載量(重量・体積とも)増加に回したほうがいいのでは?
トレーラーヘッドを軽量化しても、トレーラー(牽引される方)の積載量は増えんよ?
トレーラーヘッドじゃなくてトラクターヘッドだな
米国ではヘッドとトレーラーの総重量で規制がかかってるらしいだからヘッドの重量が増えると総積載量に食い込む量が増えるだから軽量化したらその分積載量は増える(戻る)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
バッテリーのぶん積載量が減る (スコア:0)
バッテリーを削除して、かわりにエンジン・変速機・燃料タンク等を積んで、
軽量化した分を積載量(重量・体積とも)増加に回したほうがいいのでは?
たとえば、おなじベース車で、積載量10トンのエンジン車と、積載量7トンのEV車があれば、前者のほうが売れそう
Re:バッテリーのぶん積載量が減る (スコア:0)
軽量化した分を積載量(重量・体積とも)増加に回したほうがいいのでは?
トレーラーヘッドを軽量化しても、トレーラー(牽引される方)の積載量は増えんよ?
Re: (スコア:0)
トレーラーヘッドじゃなくてトラクターヘッドだな
Re: (スコア:0)
米国ではヘッドとトレーラーの総重量で規制がかかってるらしい
だからヘッドの重量が増えると総積載量に食い込む量が増える
だから軽量化したらその分積載量は増える(戻る)