アカウント名:
パスワード:
同年の他国比はどうなのか、去年比ではどうなのか、「ほかのEU諸国より急速に高齢化している」と言うだけでデータらしいデータが何もなくて非常にモヤモヤする。
これが全てではないけれど国別の合計特殊出生率を見るとイタリアはEU圏内で低目なことから人口減少ペースが早目だとは推測できる。(正直ドングリの背比べだし一番高いフランスでも人口置換水準を下回る)
https://ecodb.net/ranking/wb_tfrtin.html [ecodb.net]
主要国間の推移はこんな感じhttp://honkawa2.sakura.ne.jp/1550.html [sakura.ne.jp]どこも長期的には減少傾向。
話は聞かせてもらった。先進国は滅びる。冗談抜きで滅びるから困る。
先進国移民受け入れ混血化進行で真のグローバル化が始まる
のかもしれない
日本にしても他国にしても国内で相当なムラがあると思うんですよ。田舎は早々に滅びるけど都会は割と平気なのでは。滅びたから仕方なしに都会へ出ていく人も増えるだろうし。
東京は合計特殊出生率最下位だから、何れにせよ滅びるよ。都会が割と平気に見えるのは田舎から人口を吸収しているからですね。そして東京に吸収された後は、子供を産まなくなっているのが現状
東京が滅びれば相対的に合計特殊出生率は上がるね。
大阪も似たようなもんだし…やっぱご十年後くらいに名古屋が東京大阪を抑えてトップになりそう。
滅びそうだから東京などの都市部に脱出できるのです。田舎が滅びたら田舎から脱出する人がそもそもいません。日本に限って言えば都市部のほうが出生率が低いが都市部は田舎からの人口流入でカバーすることで人口を維持している。田舎が滅びりゃ都市部は一気に滅びる。
都会が平気なのは田舎から人材を奪ってきたから。経済最優先で、行政にも市民にも子育ての余裕がなく、田舎で生まれ育った人を引き抜くことで労働力を維持してきた。
今はそれが国内の話ではなく、国際的な話になり、田舎からではなく、海外からになった。収奪的なのは今も昔も変わらないから、移民に頼らずに都会の経済は維持できない。
1950-80辺りを見ると、日本の15年後が米国、25年後がシンガポール、30年後が韓国だったんだな。それにしても2000-2005あたりの出生率を見ると、氷河期をコロコロしたツケがもろに来てるな。
コロコロしてませんよ奴隷は生かさず殺さずですよ
奴隷にも子供を産んでもらわないからこうなった...
えーと、赤ちゃん本舗、とか?
海外展開してない食料品メーカーとか?
国の大きさ・人口の違いが大きいので、この種の比較をするときは出生率を使うものですそれなりの経済規模の国で出生率がダントツなのは韓国です(出生率では韓国は世界ランキング1位のG1国家)
そだね、0.9でダントツの1位だね、208位とも言う。
そもそもMAXはどれほどだったのか?2015年の6030万人が最高で、5900万人は2008年の水準。https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=LP&c1=IT&a... [ecodb.net]
イタリアの人口がどれくらいかなんて概数すら把握しとらんかった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
比較対象がなにもない (スコア:0)
同年の他国比はどうなのか、去年比ではどうなのか、
「ほかのEU諸国より急速に高齢化している」と言うだけで
データらしいデータが何もなくて非常にモヤモヤする。
Re:比較対象がなにもない (スコア:4, 参考になる)
これが全てではないけれど国別の合計特殊出生率を見ると
イタリアはEU圏内で低目なことから人口減少ペースが早目だとは推測できる。
(正直ドングリの背比べだし一番高いフランスでも人口置換水準を下回る)
https://ecodb.net/ranking/wb_tfrtin.html [ecodb.net]
主要国間の推移はこんな感じ
http://honkawa2.sakura.ne.jp/1550.html [sakura.ne.jp]
どこも長期的には減少傾向。
Re: (スコア:0)
話は聞かせてもらった。先進国は滅びる。冗談抜きで滅びるから困る。
Re: (スコア:0)
先進国移民受け入れ混血化進行で真のグローバル化が始まる
のかもしれない
Re: (スコア:0)
日本にしても他国にしても国内で相当なムラがあると思うんですよ。
田舎は早々に滅びるけど都会は割と平気なのでは。
滅びたから仕方なしに都会へ出ていく人も増えるだろうし。
Re: (スコア:0)
東京は合計特殊出生率最下位だから、何れにせよ滅びるよ。
都会が割と平気に見えるのは田舎から人口を吸収しているからですね。
そして東京に吸収された後は、子供を産まなくなっているのが現状
東京が滅びれば相対的に合計特殊出生率は上がるね。
Re: (スコア:0)
大阪も似たようなもんだし…やっぱご十年後くらいに名古屋が東京大阪を抑えてトップになりそう。
Re: (スコア:0)
滅びそうだから東京などの都市部に脱出できるのです。田舎が滅びたら田舎から脱出する人がそもそもいません。
日本に限って言えば都市部のほうが出生率が低いが都市部は田舎からの人口流入でカバーすることで人口を維持している。
田舎が滅びりゃ都市部は一気に滅びる。
Re: (スコア:0)
都会が平気なのは田舎から人材を奪ってきたから。経済最優先で、行政にも市民にも子育ての余裕がなく、田舎で生まれ育った人を引き抜くことで労働力を維持してきた。
今はそれが国内の話ではなく、国際的な話になり、田舎からではなく、海外からになった。収奪的なのは今も昔も変わらないから、移民に頼らずに都会の経済は維持できない。
Re: (スコア:0)
1950-80辺りを見ると、日本の15年後が米国、25年後がシンガポール、30年後が韓国だったんだな。
それにしても2000-2005あたりの出生率を見ると、氷河期をコロコロしたツケがもろに来てるな。
Re: (スコア:0)
コロコロしてませんよ奴隷は生かさず殺さずですよ
Re: (スコア:0)
奴隷にも子供を産んでもらわないからこうなった...
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
えーと、赤ちゃん本舗、とか?
Re: (スコア:0)
海外展開してない食料品メーカーとか?
Re:比較対象がなにもない (スコア:1)
国の大きさ・人口の違いが大きいので、この種の比較をするときは出生率を使うものです
それなりの経済規模の国で出生率がダントツなのは韓国です(出生率では韓国は世界ランキング1位のG1国家)
Re: (スコア:0)
そだね、0.9でダントツの1位だね、208位とも言う。
Re: (スコア:0)
そもそもMAXはどれほどだったのか?
2015年の6030万人が最高で、5900万人は2008年の水準。
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=LP&c1=IT&a... [ecodb.net]
イタリアの人口がどれくらいかなんて概数すら把握しとらんかった。