アカウント名:
パスワード:
張本人の黒田は検証は時期尚早とかほざいて任期切れで逃げる気マンマンだし、もう1人の元凶はあの世に逃げてしまったし、戦後最大の失策の責任を誰が取るんだ?
最大の元凶である国民じゃね?ちょっと背伸びしていいもの買おうとしないのが原因でもあるのだし。
そうそう、元凶は国民です。全国的に、バブル崩壊後から国民主導で安さだけに飛びつく経済状況になったので、それに振り回される企業はたまったもんじゃないとおもいます。
安さに飛びつくのは、企業も国民も同じだと思う。「だけ」かどうかはしらんけど。そして、日本だけでもないと思う。賃金の安い中国その他の新興国に作らせて輸入するって、どこでもやっている。
日本が特殊なのは、同じような国がある中でデフレが治らなかったという事。政府いわくもうデフレではない状態になったらしいけどどうなりますやら。
まとめ。日本の国民、企業とも安さを求めた。が、同じような状況でも物価や賃金の上昇が起きてる国もある。というかほぼ日本だけ違う。よってそれが原因と断定するのは難しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
貧しくなる一方の安いニッポン (スコア:0)
張本人の黒田は検証は時期尚早とかほざいて任期切れで逃げる気マンマンだし、
もう1人の元凶はあの世に逃げてしまったし、戦後最大の失策の責任を誰が取るんだ?
Re: (スコア:0)
最大の元凶である国民じゃね?
ちょっと背伸びしていいもの買おうとしないのが原因でもあるのだし。
Re:そうそう (スコア:0)
そうそう、元凶は国民です。
全国的に、バブル崩壊後から国民主導で安さだけに飛びつく経済状況に
なったので、それに振り回される企業はたまったもんじゃないとおもいます。
Re:そうそう (スコア:0)
安さに飛びつくのは、企業も国民も同じだと思う。「だけ」かどうかはしらんけど。
そして、日本だけでもないと思う。賃金の安い中国その他の新興国に作らせて輸入するって、どこでもやっている。
日本が特殊なのは、同じような国がある中でデフレが治らなかったという事。
政府いわくもうデフレではない状態になったらしいけどどうなりますやら。
まとめ。
日本の国民、企業とも安さを求めた。
が、同じような状況でも物価や賃金の上昇が起きてる国もある。というかほぼ日本だけ違う。
よってそれが原因と断定するのは難しい。