アカウント名:
パスワード:
見積もり通りにいけてるプロジェクトも多いんだろうけど、ちょっと見積もれてないことが多すぎる。四割増ってなんのための見積もりと言いたくなる。
> 事業費は6450億円程度増加する見込みとしていますが、> 今後、資材価格などが0.1%変化するごとに総事業費は70億円程度変動しうる
たった0.1%で70億円も変動するから見積もりとろうと限界がある。そりゃそうだろうけど単純計算たった10%変動したら7000億円だよ。こんな変動幅で計画立てるってギャンブルにもほどがある。
こういうのを吸収する保険屋ってないのかな。もちろん保険費用だけで数百億円とられるから大損もあるだろうけど、ギャンブルするよりはるかにマシだし、保険屋がないのであれば最初から最悪を想定しておくべきだよ。
#「想定外」と言えばなんでも許される風潮
見積もりの精度感って伝わらなかったり意図的に伝えなかったりするけど厄介だな。
> 今後、資材価格などが0.1%変化するごとに総事業費は70億円程度変動しうるとか正直に申告した方が合理的なんだがそうすると> そりゃそうだろうけど単純計算たった10%変動したら7000億円だよ。こんな変動幅で計画立てるってギャンブルにもほどがある。とか誰かが言って話が止まる。その停滞は無駄ってわかってる人が適当な数字をでっち上げるのがある意味では賢く、しかし結果が予測から乖離すればやはり問題にはなる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
なんで見積もれてないのに見積もりなの? (スコア:0)
見積もり通りにいけてるプロジェクトも多いんだろうけど、ちょっと見積もれてないことが多すぎる。
四割増ってなんのための見積もりと言いたくなる。
> 事業費は6450億円程度増加する見込みとしていますが、
> 今後、資材価格などが0.1%変化するごとに総事業費は70億円程度変動しうる
たった0.1%で70億円も変動するから見積もりとろうと限界がある。
そりゃそうだろうけど単純計算たった10%変動したら7000億円だよ。こんな変動幅で計画立てるってギャンブルにもほどがある。
こういうのを吸収する保険屋ってないのかな。
もちろん保険費用だけで数百億円とられるから大損もあるだろうけど、ギャンブルするよりはるかにマシだし、
保険屋がないのであれば最初から最悪を想定しておくべきだよ。
#「想定外」と言えばなんでも許される風潮
Re: (スコア:0)
みずほよりはずっと精度よく見積もれてるんじゃねぇの
Re:なんで見積もれてないのに見積もりなの? (スコア:0)
見積もりの精度感って伝わらなかったり意図的に伝えなかったりするけど厄介だな。
> 今後、資材価格などが0.1%変化するごとに総事業費は70億円程度変動しうる
とか正直に申告した方が合理的なんだがそうすると
> そりゃそうだろうけど単純計算たった10%変動したら7000億円だよ。こんな変動幅で計画立てるってギャンブルにもほどがある。
とか誰かが言って話が止まる。
その停滞は無駄ってわかってる人が適当な数字をでっち上げるのがある意味では賢く、しかし結果が予測から乖離すればやはり問題にはなる。