アカウント名:
パスワード:
見積もり通りにいけてるプロジェクトも多いんだろうけど、ちょっと見積もれてないことが多すぎる。四割増ってなんのための見積もりと言いたくなる。
> 事業費は6450億円程度増加する見込みとしていますが、> 今後、資材価格などが0.1%変化するごとに総事業費は70億円程度変動しうる
たった0.1%で70億円も変動するから見積もりとろうと限界がある。そりゃそうだろうけど単純計算たった10%変動したら7000億円だよ。こんな変動幅で計画立てるってギャンブルにもほどがある。
こういうのを吸収する保険屋ってないのかな。もちろん保険費用だけで数百億円とられるから大損もあるだろうけど、ギャンブルするよりはるかにマシだし、保険屋がないのであれば最初から最悪を想定しておくべきだよ。
#「想定外」と言えばなんでも許される風潮
要件定義がしっかり定まってりゃ見積もりもキッチリ出せるぜ…。
#なんでテストフェーズで新機能追加してくんだよ
納品後の新機能追加のお願い(という名の強要)よりはマシ
これが、黒船撃退の日本IT商習慣なのであった# お
JEDIのグダグダを見てると、外国でも役所や政府の調達は変わらないってのが分かったよ。
人月の神話でも、最初の見積もりの9倍は見込んでおけ、ってなかったっけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
なんで見積もれてないのに見積もりなの? (スコア:0)
見積もり通りにいけてるプロジェクトも多いんだろうけど、ちょっと見積もれてないことが多すぎる。
四割増ってなんのための見積もりと言いたくなる。
> 事業費は6450億円程度増加する見込みとしていますが、
> 今後、資材価格などが0.1%変化するごとに総事業費は70億円程度変動しうる
たった0.1%で70億円も変動するから見積もりとろうと限界がある。
そりゃそうだろうけど単純計算たった10%変動したら7000億円だよ。こんな変動幅で計画立てるってギャンブルにもほどがある。
こういうのを吸収する保険屋ってないのかな。
もちろん保険費用だけで数百億円とられるから大損もあるだろうけど、ギャンブルするよりはるかにマシだし、
保険屋がないのであれば最初から最悪を想定しておくべきだよ。
#「想定外」と言えばなんでも許される風潮
Re: (スコア:0)
みずほよりはずっと精度よく見積もれてるんじゃねぇの
Re: (スコア:0)
要件定義がしっかり定まってりゃ見積もりもキッチリ出せるぜ…。
#なんでテストフェーズで新機能追加してくんだよ
Re: (スコア:0)
納品後の新機能追加のお願い(という名の強要)よりはマシ
Re: (スコア:0)
これが、黒船撃退の日本IT商習慣なのであった
# お
Re: (スコア:0)
JEDIのグダグダを見てると、外国でも役所や政府の調達は変わらないってのが分かったよ。
Re:なんで見積もれてないのに見積もりなの? (スコア:0)
人月の神話でも、最初の見積もりの9倍は見込んでおけ、ってなかったっけ。