アカウント名:
パスワード:
見られてはいけない番号が書かれたカード持ち歩きたくないからスマホへの搭載はやってほしい
見られてはいけない番号
持ち歩いても大丈夫!マイナンバーカードの安全性 [mhlw.go.jp]まずは説明をきちんと読みましょう。仕組みを理解した上で、セキュリティの懸念や対策など話し合った方が建設的ではないですか?
その資料でも「レンタルショップでマイナンバーを書き留める事は駄目」って書いてあるじゃん既存の身分証の名前顔写真は社会生活送る上で公開情報だけど、マイナンバーの番号は不用意に他人に公開したらそもそも違法。そんな値が人間に見える形で書き込まれたカードなんて持ち歩きたくないと思うのは自然。
その資料でも「レンタルショップでマイナンバーを書き留める事は駄目」って書いてあるじゃん既存の身分証の名前顔写真は社会生活送る上で公開情報だけど、マイナンバーの番号は不用意に他人に公開したらそもそも違法。
「見られてはいけない」というのが、少しでも人の目に触れたら違法になるようなニュアンスで、誤解を煽るから止めませんか?という主旨です。自ら意図的に広く公開するのと、見られてはいけない、はイコールではありません。
「書き留める事は駄目」は、所持者への罰則の話ではありません。「不用意に他人に公開したら」は、意図的にインターネット上などに公開したら、です。インターネット等におけるマイナンバー(個人番号)の公表に対する注意喚起 [ppc.go.jp]
持ち歩きたくない。に対する返信なんだから所持者に罰則がないから問題無い。は論点ずれてる要するに不特定多数に知られる事に不利益がある番号と法律レベルで定められてるんたから免許証番号はなんの比較にもならん。
持ち歩きたくない。に対する返信なんだから所持者に罰則がないから問題無い。は論点ずれてる
いいえ、論点をずらしたつもりはありませんよ。「見られてはいけない番号」「不用意に他人に公開したらそもそも違法」という表現が、必要以上に不安と誤解を煽っていると思われたので、その点を指摘しています。
また、持ち歩きたくない理由が誤解から生まれているのであれば、根本から話が変わってきませんか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
持ち歩きには必須 (スコア:0)
見られてはいけない番号が書かれたカード持ち歩きたくないからスマホへの搭載はやってほしい
Re: (スコア:0)
見られてはいけない番号
持ち歩いても大丈夫!マイナンバーカードの安全性 [mhlw.go.jp]
まずは説明をきちんと読みましょう。
仕組みを理解した上で、セキュリティの懸念や対策など話し合った方が建設的ではないですか?
Re: (スコア:0)
その資料でも「レンタルショップでマイナンバーを書き留める事は駄目」って書いてあるじゃん
既存の身分証の名前顔写真は社会生活送る上で公開情報だけど、マイナンバーの番号は不用意に他人に公開したらそもそも違法。
そんな値が人間に見える形で書き込まれたカードなんて持ち歩きたくないと思うのは自然。
Re: (スコア:0)
その資料でも「レンタルショップでマイナンバーを書き留める事は駄目」って書いてあるじゃん
既存の身分証の名前顔写真は社会生活送る上で公開情報だけど、マイナンバーの番号は不用意に他人に公開したらそもそも違法。
「見られてはいけない」というのが、少しでも人の目に触れたら違法になるようなニュアンスで、誤解を煽るから止めませんか?という主旨です。
自ら意図的に広く公開するのと、見られてはいけない、はイコールではありません。
「書き留める事は駄目」は、所持者への罰則の話ではありません。
「不用意に他人に公開したら」は、意図的にインターネット上などに公開したら、です。
インターネット等におけるマイナンバー(個人番号)の公表に対する注意喚起 [ppc.go.jp]
Re: (スコア:0)
持ち歩きたくない。に対する返信なんだから所持者に罰則がないから問題無い。は論点ずれてる
要するに不特定多数に知られる事に不利益がある番号と法律レベルで定められてるんたから免許証番号はなんの比較にもならん。
Re:持ち歩きには必須 (スコア:0)
持ち歩きたくない。に対する返信なんだから所持者に罰則がないから問題無い。は論点ずれてる
いいえ、論点をずらしたつもりはありませんよ。
「見られてはいけない番号」「不用意に他人に公開したらそもそも違法」
という表現が、必要以上に不安と誤解を煽っていると思われたので、その点を指摘しています。
また、持ち歩きたくない理由が誤解から生まれているのであれば、
根本から話が変わってきませんか?