アカウント名:
パスワード:
定時で10の実績を残すより残業休出して3の実績を残す方が高く評価されて給料も多くもらえるさらに定時帰りは「サボってる、楽してる」と20の仕事を押し付けられて怠け者とマイナス評定される
そりゃ生産性を下げますわ
そんな昭和の企業まだ残ってる?
会社内ではだいぶ減りましたが、会社間や会社対個人の仕事では今も当たり前のように残っていますよ。
会社間だと「いつでも連絡できるように待機していてくれ」と言われることは良くありますし、対個人だと「誠意を見せろ」とただひたすら謝罪させられたりすることもあります。
雇い元の会社としては顧客に対して「それは契約にないので対応できない」とは言えず、だからといって残業代を支払わない選択ができるわけもなく、生産性も向上しないわけです。
本当にそんな企業まだ沢山残ってるの? あなたの周りだけではなくて?私の周りではここ10年でそういう企業や顧客は退場して居なくなったな。
まだ無くはない地方に行くとまだ少なくない気がする(根拠なし
退場どころか税金で救済されてるんだけど。国営ブラック半導体メーカーRとかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
生産性を良くすると損をする (スコア:0)
定時で10の実績を残すより残業休出して3の実績を残す方が高く評価されて給料も多くもらえる
さらに定時帰りは「サボってる、楽してる」と20の仕事を押し付けられて怠け者とマイナス評定される
そりゃ生産性を下げますわ
Re: (スコア:0)
そんな昭和の企業まだ残ってる?
Re: (スコア:0)
会社内ではだいぶ減りましたが、会社間や会社対個人の仕事では今も当たり前のように残っていますよ。
会社間だと「いつでも連絡できるように待機していてくれ」と言われることは良くありますし、
対個人だと「誠意を見せろ」とただひたすら謝罪させられたりすることもあります。
雇い元の会社としては顧客に対して「それは契約にないので対応できない」とは言えず、
だからといって残業代を支払わない選択ができるわけもなく、生産性も向上しないわけです。
Re: (スコア:0)
本当にそんな企業まだ沢山残ってるの? あなたの周りだけではなくて?
私の周りではここ10年でそういう企業や顧客は退場して居なくなったな。
Re: (スコア:0)
まだ無くはない
地方に行くとまだ少なくない気がする(根拠なし
Re: (スコア:0)
退場どころか税金で救済されてるんだけど。
国営ブラック半導体メーカーRとかね。