アカウント名:
パスワード:
「16階調もあれば実質アナログだろ」というころなのだろうか
その前は赤・緑・青の三原色のオンオフしかなかったので、それぞれの組み合わせでできる黒・青・赤・紫・緑・水色・黄色・白 の8色しか表示できずデジタルRGBと呼ばれていたのだよ
# PC-9801VXの頃、本体に白黒・デジタルRGB・アナログRGBの出力端子が付いていたころは、# デジタルRGB端子からは4096色をデジタル8色の値に丸めたものが出力されていた## 肌色の多い絵とか表示すると……
デジタル8色ではタイルパターンで擬似的に階調を増やすというClearTypeみたいなことを手動でやってた。今となっては当時のゲームプログラムの解析くらいにしか役に立たない知識
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
PC-9801のアナログ16色 (スコア:0)
「16階調もあれば実質アナログだろ」というころなのだろうか
Re: (スコア:0)
その前は赤・緑・青の三原色のオンオフしかなかったので、それぞれの組み合わせでできる
黒・青・赤・紫・緑・水色・黄色・白 の8色しか表示できず
デジタルRGBと呼ばれていたのだよ
# PC-9801VXの頃、本体に白黒・デジタルRGB・アナログRGBの出力端子が付いていたころは、
# デジタルRGB端子からは4096色をデジタル8色の値に丸めたものが出力されていた
## 肌色の多い絵とか表示すると……
Re:PC-9801のアナログ16色 (スコア:0)
デジタル8色ではタイルパターンで擬似的に階調を増やすというClearTypeみたいなことを手動でやってた。
今となっては当時のゲームプログラムの解析くらいにしか役に立たない知識