アカウント名:
パスワード:
Intelが約4%, AMDが約10%ってやばいな。Intelの2倍程度しかAMDのシェアが無いのか。
だが、待ってほしい。PS5がRadeonだということを、忘れてないかい。PS5が品薄ということは、AMDの確保したTSMCの生産枠はもう限界なんだよ!5nm? それはRyzenに使ってるから・・・
Xbox Series X/Sもね。PS5の2022年の出荷台数が1800万台超、それだけでPC向けGPUの台数を超えてるし、Xboxも入れたら世界取ってるのはRadeon。
と思いきや、そういや任天堂スイッチはNVIDIAだったか。。
そういう話しだすとPCは3億台なので内蔵GPU含めればIntelのシェアは圧倒的。
Intelのシェアは7割程度なので2.1億台。iPhoneの出荷台数は2.2億台なのでAppleが勝ってるね。
そういう話をしたいなら、よりシェアが大きいMediaTekとQualcommの方を使いなよ。
MediaTekはGPUは開発していなくてARMとImaginationのIPを使っているので、MediaTekとだけ出されてもARMやImaginationのシェアは分からないのでは。
そういえばMantle推してた頃はAMDさんは箱でもPSでもMantleはすぐに展開出来る!って鼻息荒くしてたけど実際実装されたんだろうか・・・OpenGLだろって言われりゃそれまでっちゃそれまでだけど
MantleはVulkanの要素技術として取り込まれたらしいよ
Vulkanがその新世代のOpenGLやで
PS5の品薄って先月半ばあたりから解消され始めてるんだけど…ちょっと情報のアップデート遅くない?
ネット界隈だけ見ているとRadeon結構売れていそうなのにこういう調査だと結構開いていますよね。声の大きさと実際の市場の間には大きな差があるものなんですね。
昔から数の少ない方が先鋭化して大声を上げ続けるのは、見慣れた光景です。ネット上の声が現実を反映しないのも、ジャンルを問わずよくあることです。
その割にはIntel Arc派を見かけたことがなかったり。臨界点に達していないんですかね?
単純に熱心な支持層がいないだけなんでは? 声を出すより前に諦めが来てるとか。売れてないというより、そもそも市場から興味を持たれてない雰囲気が凄いですし。
せめて発売が1年早ければ熱心な支持層が産まれたかもしれませんが。
ゲームだけならRadeonでいいしコスパも高いが、AI用途だとCUDA欲しくなるし、動画編集なんかのメディア処理だと不具合報告が散見されて、あんまり選択肢に入んないんだよね。で、複数のゲームを一人でプレイするのは難しいのでゲーム用のGPUは1セットあれば十分だけど、AIやメディア処理用は何枚も買って並列で処理したりするから。
Radeonでも別にいいならあっても、Radeonがいいとはなかなかならんからね。10%もシェアあるなら立派なもんだと思う。
将棋とか絵の生成とか、AIやGPGPU用途だとやっぱりCUDAが強いんですよねRadeonの方がメモリ盛りがちだから、そこのAPIや開発環境、ドライバなんかがちゃんと強化されれば戦えそうなものですがスパコンのアクセラレータもいよいよAMD来てるし、そこからのフィードバックで改善されないかなぁ
ローエンドをiGPUで埋めるのはIntelも一緒ですよね。
普通にRADEONは価格で勝負するしかない、というのが現状だと思いますよ
ここ数年で全体的に高価格化が進んだ結果、グラボを買うのはハイエンド志向のユーザーが中心になってしまった感ハイエンド志向なのでより性能が高いNVIDIAを選ぶのは当然、という流れ彼らはチップが焼けようがケーブルが燃えようが構わないのです
# そんなNVIDAを相手にしたくないのがAMDの本音かもね# PS&Xboxの次世代の事も考えないといけないし大変よね
だからAMDも宣伝に余念がない訳で。GPUにRadeonとか電車ゲームくらいしか使い道ないじゃん
AMD、藤井聡太五冠にRyzen Threadripper PRO搭載PCや自作PCパーツを提供https://srad.jp/story/22/12/14/1224226/ [srad.jp]> GPUにRadeon RX 6950 XT
スリッパしか見てなかったけどGPUも高かったのか
市場占有率一桁が当たり前の会社だから大丈夫
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
AMDやばい (スコア:2)
Intelが約4%, AMDが約10%ってやばいな。
Intelの2倍程度しかAMDのシェアが無いのか。
Re:AMDやばい (スコア:1)
だが、待ってほしい。
PS5がRadeonだということを、忘れてないかい。
PS5が品薄ということは、AMDの確保したTSMCの生産枠はもう限界なんだよ!
5nm? それはRyzenに使ってるから・・・
Re: (スコア:0)
Xbox Series X/Sもね。
PS5の2022年の出荷台数が1800万台超、それだけでPC向けGPUの台数を超えてるし、Xboxも入れたら世界取ってるのはRadeon。
と思いきや、そういや任天堂スイッチはNVIDIAだったか。。
Re: (スコア:0)
そういう話しだすとPCは3億台なので内蔵GPU含めればIntelのシェアは圧倒的。
Re: (スコア:0)
Intelのシェアは7割程度なので2.1億台。
iPhoneの出荷台数は2.2億台なのでAppleが勝ってるね。
Re: (スコア:0)
そういう話をしたいなら、よりシェアが大きいMediaTekとQualcommの方を使いなよ。
Re: (スコア:0)
MediaTekはGPUは開発していなくてARMとImaginationのIPを使っているので、MediaTekとだけ出されてもARMやImaginationのシェアは分からないのでは。
Re: (スコア:0)
そういえばMantle推してた頃はAMDさんは箱でもPSでもMantleはすぐに展開出来る!って
鼻息荒くしてたけど実際実装されたんだろうか・・・
OpenGLだろって言われりゃそれまでっちゃそれまでだけど
Re: (スコア:0)
MantleはVulkanの要素技術として取り込まれたらしいよ
Re: (スコア:0)
Vulkanがその新世代のOpenGLやで
Re: (スコア:0)
PS5の品薄って先月半ばあたりから解消され始めてるんだけど…
ちょっと情報のアップデート遅くない?
Re: (スコア:0)
ネット界隈だけ見ているとRadeon結構売れていそうなのにこういう調査だと結構開いていますよね。
声の大きさと実際の市場の間には大きな差があるものなんですね。
Re: (スコア:0)
昔から数の少ない方が先鋭化して大声を上げ続けるのは、見慣れた光景です。
ネット上の声が現実を反映しないのも、ジャンルを問わずよくあることです。
Re: (スコア:0)
その割にはIntel Arc派を見かけたことがなかったり。
臨界点に達していないんですかね?
Re: (スコア:0)
単純に熱心な支持層がいないだけなんでは? 声を出すより前に諦めが来てるとか。
売れてないというより、そもそも市場から興味を持たれてない雰囲気が凄いですし。
せめて発売が1年早ければ熱心な支持層が産まれたかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
ゲームだけならRadeonでいいしコスパも高いが、AI用途だとCUDA欲しくなるし、
動画編集なんかのメディア処理だと不具合報告が散見されて、あんまり選択肢に入んないんだよね。
で、複数のゲームを一人でプレイするのは難しいのでゲーム用のGPUは1セットあれば十分だけど、
AIやメディア処理用は何枚も買って並列で処理したりするから。
Re: (スコア:0)
Radeonでも別にいいならあっても、Radeonがいいとはなかなかならんからね。
10%もシェアあるなら立派なもんだと思う。
Re: (スコア:0)
将棋とか絵の生成とか、AIやGPGPU用途だとやっぱりCUDAが強いんですよね
Radeonの方がメモリ盛りがちだから、そこのAPIや開発環境、ドライバなんかがちゃんと強化されれば戦えそうなものですが
スパコンのアクセラレータもいよいよAMD来てるし、そこからのフィードバックで改善されないかなぁ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ローエンドをiGPUで埋めるのはIntelも一緒ですよね。
Re: (スコア:0)
普通にRADEONは価格で勝負するしかない、というのが現状だと思いますよ
ここ数年で全体的に高価格化が進んだ結果、グラボを買うのはハイエンド志向のユーザーが中心になってしまった感
ハイエンド志向なのでより性能が高いNVIDIAを選ぶのは当然、という流れ
彼らはチップが焼けようがケーブルが燃えようが構わないのです
# そんなNVIDAを相手にしたくないのがAMDの本音かもね
# PS&Xboxの次世代の事も考えないといけないし大変よね
Re: (スコア:0)
だからAMDも宣伝に余念がない訳で。
GPUにRadeonとか電車ゲームくらいしか使い道ないじゃん
AMD、藤井聡太五冠にRyzen Threadripper PRO搭載PCや自作PCパーツを提供
https://srad.jp/story/22/12/14/1224226/ [srad.jp]
> GPUにRadeon RX 6950 XT
Re: (スコア:0)
スリッパしか見てなかったけどGPUも高かったのか
Re: (スコア:0)
市場占有率一桁が当たり前の会社だから大丈夫