アカウント名:
パスワード:
企業の採用って、株みたいに安いときに買って高いときは買わないって考えはないんだろうか?特に流動性低い日本はそれありな気がするんだけど。
この辺のテック企業にはずっと人を雇っておく習慣は無い。景気が悪くなって開発費抑えるときには、プロジェクトごと人を解雇する。景気が良くなって開発費増やすときには、プロジェクトごと人を雇用する。
日本ではずっと人を雇っておく習慣だから、多少景気悪くなっても多くの企業では新規採用止めないよ。日本では景気にあまり左右されず、給料変わらないしね。
結果、競争に負けてかつての技術立国はご覧の通り。
競争に負けたという表現はミスリーディングだと思う。アメリカではカルト化と収奪のスキームを作り上げて儲けを独占する事は資本主義社会では倫理的で正しいって思想が一般人まで身に付いてる。
日本にはそういう発想はない。
だからそもそも勝ってたのは戦後の混乱で社会に下方向の階層移動があり、そこに長時間労働とオタク気質が合わさってブルーオーシャンを独占できてただけかもしれない。というか、もし日本が本当に「トレモロス」ことを考えるなら、強烈な下方向の階層移動を再現することが重要なのかもよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
小並感かもしれんけど (スコア:0)
企業の採用って、株みたいに安いときに買って高いときは買わないって考えはないんだろうか?
特に流動性低い日本はそれありな気がするんだけど。
Re:小並感かもしれんけど (スコア:0)
この辺のテック企業にはずっと人を雇っておく習慣は無い。
景気が悪くなって開発費抑えるときには、プロジェクトごと人を解雇する。
景気が良くなって開発費増やすときには、プロジェクトごと人を雇用する。
日本ではずっと人を雇っておく習慣だから、多少景気悪くなっても多くの企業では新規採用止めないよ。
日本では景気にあまり左右されず、給料変わらないしね。
Re: (スコア:0)
結果、競争に負けてかつての技術立国はご覧の通り。
Re: (スコア:0)
競争に負けたという表現はミスリーディングだと思う。アメリカではカルト化と収奪のスキームを
作り上げて儲けを独占する事は資本主義社会では倫理的で正しいって思想が一般人まで身に付いてる。
日本にはそういう発想はない。
だからそもそも勝ってたのは戦後の混乱で社会に下方向の階層移動があり、そこに長時間労働と
オタク気質が合わさってブルーオーシャンを独占できてただけかもしれない。というか、もし日本が
本当に「トレモロス」ことを考えるなら、強烈な下方向の階層移動を再現することが重要なのかもよ。