アカウント名:
パスワード:
東京電力の原発部門、あるいは全てをを東北電力の子会社化して東北電力に管理してもらうしか無いのでは。
柏崎の再稼働が出来ないの、反対意見とか世論とかそういうのでは無いんだよな。割と原発行政寄りな規制委員会でさえ、全く擁護できない程に東電の管理・運用・対策がザル+不祥事を連発しまくりで。なので、再稼働の許可が下りないという……。※普通にやってる他の電力会社では再稼働が許可されているよね。
検査データの偽装とか、流石に擁護できないしこんなコンプライアンス&運用体制で再稼働とか通る訳ないし、このまま東電管理下のままだと電気代が上がるのは当分続くなという諦め。
それを言うなら、電源開発辺りに柏崎刈羽原発を売却して、以後そっちで管理してもらうとか。
#一応売却益を廃炉処理とかにまわせるかも
あんな爆弾でしかない負債を欲しがる人間はいないと思う。中国あたりなら買ってくれそうだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
東電、既に原発運用できる人材とか体制が無いのが…… (スコア:1)
東京電力の原発部門、あるいは全てをを東北電力の子会社化して東北電力に管理してもらうしか無いのでは。
柏崎の再稼働が出来ないの、反対意見とか世論とかそういうのでは無いんだよな。
割と原発行政寄りな規制委員会でさえ、全く擁護できない程に東電の管理・運用・対策がザル+不祥事を連発しまくりで。
なので、再稼働の許可が下りないという……。
※普通にやってる他の電力会社では再稼働が許可されているよね。
検査データの偽装とか、流石に擁護できないしこんなコンプライアンス&運用体制で再稼働とか通る訳ないし、
このまま東電管理下のままだと電気代が上がるのは当分続くなという諦め。
Re: (スコア:1)
それを言うなら、電源開発辺りに柏崎刈羽原発を売却して、以後そっちで管理してもらうとか。
#一応売却益を廃炉処理とかにまわせるかも
Re:東電、既に原発運用できる人材とか体制が無いのが…… (スコア:0)
あんな爆弾でしかない負債を欲しがる人間はいないと思う。
中国あたりなら買ってくれそうだけど。