アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
論点をリセットしたい (スコア:2, すばらしい洞察)
セキュリティが最重要となっているご時世に、1年前に発売したOSのセキュリティ・アップデートをいつまで実施するか明言しない、というAppleの姿勢は、不誠実としかいえません。
もし、誰かが10.1や10.2を標的にしたウイルスやワームをばらまいて、それが規模の大きいネットワーク障害を引き起こしたときの社会的責任を、Appleは
[tomoyu-n]
Re:論点をリセットしたい (スコア:0)
メーカは何の責任もとらなくてよくなってるんですよ。
インストール時なり購入時になりに、それに同意してるはずですがね。
ウイルスやワームの特性上、ソフトの不具合(セキュリティホールなりバグなり)をツツいて悪さする というのが最も簡単な手法かつ最も多い手法ですから、当然その元になる不具合に起因したインシデントということになります。
ウイルスの作者は悪意があるでしょうから断罪できます
Re:論点をリセットしたい (スコア:0)
>社会的責任は、追及するほうが野暮です。
社会的責任は、「社会的責任は負わなくていい」というライセンスの条項の一つで"社会的"もしくは"法的"に保護されているのに、それに対し言及するのは野暮だ という意味です。
訴訟なんか起せば大自爆ですよ。
わかってないね (スコア:0)
なんて書いてあろうが無関係。法 > 契約 なわけだし、法の条文
には解釈の余地があり、法の趣旨とか法の精神とかいった明示
されていないものも含めて判断されるのが裁判だからね。
特にUSでは陪審員が判断を下すのだから、条文の解釈よりも
社会正義の観点からどうか、という視点で決まるものなのだよ。
Re:わかってないね (スコア:0)
いくらでも歪んでしまうものなのよねぇ。
アメリカの裁判に妙な憧れもってるみたいだけど
君の理想とはかけ離れてますよ。
日本の杓子定規でチンタラした裁判よりは見てておもしろいけど。
大衆ってバカなんだな と認識するはめになるのがオチですな。
弁護士の
手八丁口八丁
心動かす見事な話術
素敵なルックス
高いスーツ
そしてオーバーアクション
でもって、事前に行なったマスメディアを利用した情報操作(情報戦争の場合もある)が重要
正義が勝つなんてほんきで思ってるなら、笑うどころか泣けてきますね
アメリカじゃ、刑
Re:わかってないね (スコア:1)
大企業につく弁護士だけでなく、大企業から毟り取ることしか考えてない弁護士もいるわけですし。。。。