アカウント名:
パスワード:
去年久々に買ったら250円近くてびっくりした最強とかいうので麺も昔のどん兵衛とは違うような気がして美味しかった今年中には300円超えるのかな#ごんぶとシリーズ復活して欲しい
> 去年久々に買ったら250円近くてびっくりした> 最強とかいうので麺も昔のどん兵衛とは違うような気がして美味しかった
ネタで言ってるのでなければ、それはそういうシリーズ品です。ノーマル版とは格段に違うのでおすすめ。https://www.donbei.jp/saikyo/ [donbei.jp]
確かに麺が全然ちがっていてあとちょっとでごんぶとになりそうとか思ったそこのコンビニでは、確かノーマル版でも200円ちょっとしてました2個買うと50円引きになってたので太っ腹だと思ったらもともとの値段が高かった罠
カップ麺は100円ちょいと思ってたけど、PB品や特売の価格ですね。
いや、さすがにコンビニでの値段を基準にするのはどうかと。スーパーでなら、今も多くのカップ麺は100円台で買えますよ。200円を超えるのは、ちょっと贅沢なやつ。
むしろコンビニの値段の方が基準としてふさわしいでしょ。高値安定で地域性なし。スーパーなんかだと業態によっても地域によっても会社によっても日によっても違う。
> むしろコンビニの値段の方が基準としてふさわしいでしょ。高値安定で地域性なし。
まあ、金持ちになるにも貧乏になるにも、それにはそれなりの理由があるって事だね。
コンビニの価値(24時間営業で店舗密度が高い)に対して高値でも買うなら金持ちになる。近所にスーパーがあるのに真っ昼間からコンビニで何も考えずに買ってるような奴は貧乏になる。
貧乏一直線?
保存が利かない物なら仕方がないかもしらんが、カップ麺なんかをコンビニで買っているようじゃ貧乏からは抜け出せないと思うな。
実際、金持ちとは経済的な面だけで決まるもんじゃない。時間が自由になるかが重要なんだよ。時間を惜しんでコンビニで買い物をする人は決して金持ちではない。金を持っていても、せいぜい成金だね。
物を安く買うためだろうが、時間を浪費出来る人が金持ちなんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
どん兵衛 (スコア:1)
去年久々に買ったら250円近くてびっくりした
最強とかいうので麺も昔のどん兵衛とは違うような気がして美味しかった
今年中には300円超えるのかな
#ごんぶとシリーズ復活して欲しい
Re: (スコア:1)
> 去年久々に買ったら250円近くてびっくりした
> 最強とかいうので麺も昔のどん兵衛とは違うような気がして美味しかった
ネタで言ってるのでなければ、それはそういうシリーズ品です。
ノーマル版とは格段に違うのでおすすめ。
https://www.donbei.jp/saikyo/ [donbei.jp]
Re: (スコア:1)
確かに
麺が全然ちがっていてあとちょっとでごんぶとになりそうとか思った
そこのコンビニでは、確かノーマル版でも200円ちょっとしてました
2個買うと50円引きになってたので太っ腹だと思ったらもともとの値段が高かった罠
カップ麺は100円ちょいと思ってたけど、PB品や特売の価格ですね。
Re: (スコア:0)
いや、さすがにコンビニでの値段を基準にするのはどうかと。
スーパーでなら、今も多くのカップ麺は100円台で買えますよ。
200円を超えるのは、ちょっと贅沢なやつ。
Re: (スコア:0)
むしろコンビニの値段の方が基準としてふさわしいでしょ。高値安定で地域性なし。
スーパーなんかだと業態によっても地域によっても会社によっても日によっても違う。
Re: (スコア:0)
> むしろコンビニの値段の方が基準としてふさわしいでしょ。高値安定で地域性なし。
まあ、金持ちになるにも貧乏になるにも、それにはそれなりの理由があるって事だね。
Re:どん兵衛 (スコア:0)
コンビニの価値(24時間営業で店舗密度が高い)に対して高値でも買うなら金持ちになる。
近所にスーパーがあるのに真っ昼間からコンビニで何も考えずに買ってるような奴は貧乏になる。
Re: (スコア:0)
貧乏一直線?
Re: (スコア:0)
コンビニの価値(24時間営業で店舗密度が高い)に対して高値でも買うなら金持ちになる。
近所にスーパーがあるのに真っ昼間からコンビニで何も考えずに買ってるような奴は貧乏になる。
保存が利かない物なら仕方がないかもしらんが、カップ麺なんかをコンビニで買っているようじゃ貧乏からは抜け出せないと思うな。
実際、金持ちとは経済的な面だけで決まるもんじゃない。時間が自由になるかが重要なんだよ。時間を惜しんでコンビニで買い物をする人は決して金持ちではない。金を持っていても、せいぜい成金だね。
物を安く買うためだろうが、時間を浪費出来る人が金持ちなんだよ。