アカウント名:
パスワード:
古くはNC、NetBookと、ブラウザが使えればいい、の令和最新がChromeBookだろうけど、ブラウザが使えればいい需要の大部分はスマホがもっていったから、ChromeBookのウリは画面の大きさとキーボードと値段なのかな。
個人的にはスマホをUSB-Cでディスプレイにつないで、キーボードとマウスはBluetoothで、PC風に使えるようになれば、需要あるんじゃないかな、と思う。
それこそちょっと前に話題になったGalaxyがDeXとして搭載してる。Google PixelもそろそろDisplayLinkではなく、DP Altとか搭載しろと思ってるが昔からやる気ないんだよね。
開発者オプションのPCモードってAndroid 14にもあるのかな。
スマホにその手の需要はないと思うな。必要なら逸般人がみんなやってるはずだけど、せいぜいプロジェクタ代わりが関の山。スマホにマウスとキーボード繋ぐぐらいなら、普通にPC買った方が圧倒的に便利だし。
そりゃわかってるが、みんながPCもってるわけじゃないし、需要はあるやろ。自社競合のないAmazonがやればいいのに。
需要があるかどうかと、大きいか小さいかは別の話。需要があっても小さければやらないよ。
元コメからそうだけど、ディスプレイが手元にある前提というのが普通じゃない。コロナ禍でリモートワークになったとき、一般社員で割とネックになったのかノートPCに繋ぐ外部モニタの調達だった。
ノートPCのモニターの存在って・・・
ノートPCに外部モニター繋いで2画面にすると仕事捗るよ。おれは在宅勤務ではTVを外部モニターとして使ってるけど。
キーボードやタッチパッドと同程度なんじゃね?
個人的には出先でも同じように使いたいので外付けのデバイスは使わない。
ノートPCのモニターがあればいいって人の家には、外部ディスプレイが無いんじゃないの?そういう家庭でスマホをUSB-Cでディスプレイに繋ぎたいって需要があるとはとても思えないな。
スマホがほぼ全員に普及しているのに、誰もそんな使い方しないって時点で需要が無いと言う事だよ。BTキーボードもマウスも、モニタに繋ぐ手段も既に全部あるけど、誰もそんな使い方しない。
PC持って無くても生きていけるような連中が、スマホをPC化したって使いこなせないで終了じゃないかな。だってスマホのアプリはキーボードやマウスにまともに対応していないもの。文字の入力は楽になるけどショートカットキーとか使えないし、触って操作する体系なんでマウスじゃ使い物にならない。
現状はソフトが対応してないっていう点をお忘れなく。
今後もソフトが対応する事は無いし、必要なら安いPC買えで終了。文句があるならキミがアプリ開発するか、アプリ制作者にインセンティブ提示してからどうぞ。
「BTキーボードもマウスも、モニタに繋ぐ手段も既に全部あるけど」じゃ不十分だったね
自分で書いてて情けなくなってこない?
Chromeが動けばいいんじゃないの?
マウスとキーボードに最適化したChromeならね
PC無くてもTVはあるやん?今時のTVってAndroidやん?
電話でネットできるんだから、テレビでネットしたっていいじゃない?
USB-Type-CからHDMIに出すとかMiracastでミラーリングするとかいくつも方法がありますよもうすでにできるのにやってない/知らないってことは、需要かやる気か両方かがないってことなんじゃないですかね
よく言うじゃん、良いものは黙っていても売れると日本企業は誤解してるって。五十六も言ってるやろ。やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
学校行事がネット配信されるんでスマホからTVへ出力は結構やってるようですよ。でもそこまでなんですよね。PCの用途までは求めていない。動画が大画面で見られれば良い。
開いてポンで使えるChromebookとそんなめんどくさいのを比べるのは無理があるよね
確かに、そこまでしてそのように使いたいという人の多くはガジェットおたくと呼ばれるユーザー層でしょう。
これ買ってあげてーhttps://smd-with.com/ [smd-with.com]
出先ででかい画面で、ならスマホのディスプレイをキーボード兼サブディスプレイにして、さらにもうちょいでかいディスプレイに繋げればな、
とは思う時もあるが、そういう層はタブレット買いそうだな
そういった物は作れる?そうだよね。まあノートパソコン使いますけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ブラウザが使えればいい (スコア:0)
古くはNC、NetBookと、ブラウザが使えればいい、の令和最新がChromeBookだろうけど、ブラウザが使えればいい需要の大部分はスマホがもっていったから、ChromeBookのウリは画面の大きさとキーボードと値段なのかな。
個人的にはスマホをUSB-Cでディスプレイにつないで、キーボードとマウスはBluetoothで、PC風に使えるようになれば、需要あるんじゃないかな、と思う。
Re: (スコア:0)
それこそちょっと前に話題になったGalaxyがDeXとして搭載してる。
Google PixelもそろそろDisplayLinkではなく、DP Altとか搭載しろと思ってるが昔からやる気ないんだよね。
Re: (スコア:0)
開発者オプションのPCモードってAndroid 14にもあるのかな。
Re: (スコア:0)
スマホにその手の需要はないと思うな。
必要なら逸般人がみんなやってるはずだけど、せいぜいプロジェクタ代わりが関の山。
スマホにマウスとキーボード繋ぐぐらいなら、普通にPC買った方が圧倒的に便利だし。
Re: (スコア:0)
そりゃわかってるが、みんながPCもってるわけじゃないし、需要はあるやろ。
自社競合のないAmazonがやればいいのに。
Re: (スコア:0)
需要があるかどうかと、大きいか小さいかは別の話。
需要があっても小さければやらないよ。
元コメからそうだけど、ディスプレイが手元にある前提というのが普通じゃない。
コロナ禍でリモートワークになったとき、一般社員で割とネックになったのかノートPCに繋ぐ外部モニタの調達だった。
Re: (スコア:0)
ノートPCのモニターの存在って・・・
Re: (スコア:0)
ノートPCに外部モニター繋いで2画面にすると仕事捗るよ。
おれは在宅勤務ではTVを外部モニターとして使ってるけど。
Re: (スコア:0)
キーボードやタッチパッドと同程度なんじゃね?
個人的には出先でも同じように使いたいので外付けのデバイスは使わない。
Re: (スコア:0)
ノートPCのモニターがあればいいって人の家には、外部ディスプレイが無いんじゃないの?
そういう家庭でスマホをUSB-Cでディスプレイに繋ぎたいって需要があるとはとても思えないな。
Re: (スコア:0)
スマホがほぼ全員に普及しているのに、誰もそんな使い方しないって時点で需要が無いと言う事だよ。
BTキーボードもマウスも、モニタに繋ぐ手段も既に全部あるけど、誰もそんな使い方しない。
PC持って無くても生きていけるような連中が、スマホをPC化したって使いこなせないで終了じゃないかな。
だってスマホのアプリはキーボードやマウスにまともに対応していないもの。
文字の入力は楽になるけどショートカットキーとか使えないし、触って操作する体系なんでマウスじゃ使い物にならない。
Re: (スコア:0)
現状はソフトが対応してないっていう点をお忘れなく。
Re: (スコア:0)
今後もソフトが対応する事は無いし、必要なら安いPC買えで終了。
文句があるならキミがアプリ開発するか、アプリ制作者にインセンティブ提示してからどうぞ。
Re: (スコア:0)
「BTキーボードもマウスも、モニタに繋ぐ手段も既に全部あるけど」じゃ不十分だったね
Re: (スコア:0)
自分で書いてて情けなくなってこない?
Re: (スコア:0)
Chromeが動けばいいんじゃないの?
Re: (スコア:0)
マウスとキーボードに最適化したChromeならね
Re: (スコア:0)
PC無くてもTVはあるやん?
今時のTVってAndroidやん?
Re: (スコア:0)
電話でネットできるんだから、テレビでネットしたっていいじゃない?
Re: (スコア:0)
USB-Type-CからHDMIに出すとかMiracastでミラーリングするとかいくつも方法がありますよ
もうすでにできるのにやってない/知らないってことは、需要かやる気か両方かがないってことなんじゃないですかね
Re: (スコア:0)
よく言うじゃん、良いものは黙っていても売れると日本企業は誤解してるって。
五十六も言ってるやろ。
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
Re: (スコア:0)
学校行事がネット配信されるんでスマホからTVへ出力は結構やってるようですよ。
でもそこまでなんですよね。PCの用途までは求めていない。
動画が大画面で見られれば良い。
Re: (スコア:0)
個人的にはスマホをUSB-Cでディスプレイにつないで、キーボードとマウスはBluetoothで、PC風に使えるようになれば、需要あるんじゃないかな、と思う。
開いてポンで使えるChromebookとそんなめんどくさいのを比べるのは無理があるよね
Re: (スコア:0)
確かに、そこまでしてそのように使いたいという人の多くはガジェットおたくと呼ばれるユーザー層でしょう。
Re: (スコア:0)
これ買ってあげてー
https://smd-with.com/ [smd-with.com]
Re: (スコア:0)
出先ででかい画面で、なら
スマホのディスプレイをキーボード兼サブディスプレイにして、さらにもうちょいでかいディスプレイに繋げればな、
とは思う時もあるが、そういう層はタブレット買いそうだな
そういった物は作れる?そうだよね。まあノートパソコン使いますけど
Re: (スコア:0)
古いPCをCroud readyでセットアップして浸かったけれど、普段遣いなら何も問題ないことは確認している。あまりに古い端末でメモリも4Gしかない、ディスプレーも10インチで年寄りの目には厳しかったので、テストで終わったけれど。
業務用は、会社都合でどうしてもWindowsにせざるをえないけれど、自分用は正直ChromeOSで問題ないと思っている。自分の場合は、ブラウザとメーラがあれば、あとはちょっとしたアプリ追加で済むはず。
ちょうど適当な個人用端末が中途半端な状態になったので、バッテリーが膨らんでだめになったWin7端末をChromeOSFlexでセットアップしようかと思っているところ。
ネガティブな意見をたくさん見たので、今週やってみようかなぁ・・・