アカウント名:
パスワード:
古くはNC、NetBookと、ブラウザが使えればいい、の令和最新がChromeBookだろうけど、ブラウザが使えればいい需要の大部分はスマホがもっていったから、ChromeBookのウリは画面の大きさとキーボードと値段なのかな。
個人的にはスマホをUSB-Cでディスプレイにつないで、キーボードとマウスはBluetoothで、PC風に使えるようになれば、需要あるんじゃないかな、と思う。
スマホにその手の需要はないと思うな。必要なら逸般人がみんなやってるはずだけど、せいぜいプロジェクタ代わりが関の山。スマホにマウスとキーボード繋ぐぐらいなら、普通にPC買った方が圧倒的に便利だし。
そりゃわかってるが、みんながPCもってるわけじゃないし、需要はあるやろ。自社競合のないAmazonがやればいいのに。
需要があるかどうかと、大きいか小さいかは別の話。需要があっても小さければやらないよ。
元コメからそうだけど、ディスプレイが手元にある前提というのが普通じゃない。コロナ禍でリモートワークになったとき、一般社員で割とネックになったのかノートPCに繋ぐ外部モニタの調達だった。
ノートPCのモニターの存在って・・・
ノートPCに外部モニター繋いで2画面にすると仕事捗るよ。おれは在宅勤務ではTVを外部モニターとして使ってるけど。
キーボードやタッチパッドと同程度なんじゃね?
個人的には出先でも同じように使いたいので外付けのデバイスは使わない。
ノートPCのモニターがあればいいって人の家には、外部ディスプレイが無いんじゃないの?そういう家庭でスマホをUSB-Cでディスプレイに繋ぎたいって需要があるとはとても思えないな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ブラウザが使えればいい (スコア:0)
古くはNC、NetBookと、ブラウザが使えればいい、の令和最新がChromeBookだろうけど、ブラウザが使えればいい需要の大部分はスマホがもっていったから、ChromeBookのウリは画面の大きさとキーボードと値段なのかな。
個人的にはスマホをUSB-Cでディスプレイにつないで、キーボードとマウスはBluetoothで、PC風に使えるようになれば、需要あるんじゃないかな、と思う。
Re: (スコア:0)
スマホにその手の需要はないと思うな。
必要なら逸般人がみんなやってるはずだけど、せいぜいプロジェクタ代わりが関の山。
スマホにマウスとキーボード繋ぐぐらいなら、普通にPC買った方が圧倒的に便利だし。
Re: (スコア:0)
そりゃわかってるが、みんながPCもってるわけじゃないし、需要はあるやろ。
自社競合のないAmazonがやればいいのに。
Re:ブラウザが使えればいい (スコア:0)
需要があるかどうかと、大きいか小さいかは別の話。
需要があっても小さければやらないよ。
元コメからそうだけど、ディスプレイが手元にある前提というのが普通じゃない。
コロナ禍でリモートワークになったとき、一般社員で割とネックになったのかノートPCに繋ぐ外部モニタの調達だった。
Re: (スコア:0)
ノートPCのモニターの存在って・・・
Re: (スコア:0)
ノートPCに外部モニター繋いで2画面にすると仕事捗るよ。
おれは在宅勤務ではTVを外部モニターとして使ってるけど。
Re: (スコア:0)
キーボードやタッチパッドと同程度なんじゃね?
個人的には出先でも同じように使いたいので外付けのデバイスは使わない。
Re: (スコア:0)
ノートPCのモニターがあればいいって人の家には、外部ディスプレイが無いんじゃないの?
そういう家庭でスマホをUSB-Cでディスプレイに繋ぎたいって需要があるとはとても思えないな。