アカウント名:
パスワード:
>セキュリティー機器などの契約に、更新に関する取り決めがなく、リース会社と運用会社、図書館の間で責任が曖昧になっていた
曖昧だと思いたいのは図書館だけではないだろうか。契約にないことを会社がしないのは当たり前なんだから。
ハードウェアの故障に対する保守はあっても、ソフトウェアのアップデートの保守は定められていなかったのでは。
F社のUTMだと思われるけど、UTMの設定は運用会社(図書館?委託業者?)になると思うが、リース会社はハードウェアを貸すだけで、壊れた場合に修理交換するだけ。推測だが、図書館は一度導入したら変更でも生じない限りはずっとそのままで使えるものと思っていたのでは。
そして、ファームのアップデートというものが、運用の範疇なのか、ハードウェアの不具合に準じる故障や障害に当たるものなのか曖昧であったと。
UTMとかVPNサーバーはその性質から設定時に自動アップデートONにしてないのかな?
自動アップデート適用時のサービス中断が許容されるかエンバグでのトラブルが許容されるかそれらを回避するための仕組み作りが可能か
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
そこに曖昧さはあるのか? (スコア:2, 興味深い)
>セキュリティー機器などの契約に、更新に関する取り決めがなく、リース会社と運用会社、図書館の間で責任が曖昧になっていた
曖昧だと思いたいのは図書館だけではないだろうか。
契約にないことを会社がしないのは当たり前なんだから。
Re: (スコア:0)
ハードウェアの故障に対する保守はあっても、ソフトウェアのアップデートの保守は定められていなかったのでは。
F社のUTMだと思われるけど、UTMの設定は運用会社(図書館?委託業者?)になると思うが、リース会社はハードウェアを貸すだけで、壊れた場合に修理交換するだけ。
推測だが、図書館は一度導入したら変更でも生じない限りはずっとそのままで使えるものと思っていたのでは。
そして、ファームのアップデートというものが、運用の範疇なのか、ハードウェアの不具合に準じる故障や障害に当たるものなのか曖昧であったと。
Re:そこに曖昧さはあるのか? (スコア:0)
UTMとかVPNサーバーはその性質から設定時に自動アップデートONにしてないのかな?
Re: (スコア:0)
自動アップデート適用時のサービス中断が許容されるか
エンバグでのトラブルが許容されるか
それらを回避するための仕組み作りが可能か