アカウント名:
パスワード:
タバコが外れた理由は酒も当てはまる気が
ここではタバコの話をしているんで酒の話は余所でやってもらえるかな?
タバコとアルコールの比較だから、無関係ではないと思いますが。
「タバコが依存症と関連疾病の原因」というのが理由なのであれば、アルコールも「依存症と関連疾病の原因」でしょ?という。アルコール健康障害対策基本法 [mhlw.go.jp]にも、「アルコール健康障害は、本人の健康の問題であるのみならず、その家族への深刻な影響や重大な社会問題を生じさせる危険性が高い」と書かれています。
有害なものは嗜好品ではない、という定義ならアルコールも外れないとおかしい。有害ではあるものの一定の効用があれば嗜好品、という定義なのかな?という疑問。
タバコの話じゃなく嗜好品の話な
嗜好品はすべて排除すればいいんですね!生きる目標をなくして人類は奴隷になった
タバコは嗜好品じゃないから嗜好品の話は他所でやれ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
酒も (スコア:0)
タバコが外れた理由は酒も当てはまる気が
Re:酒も (スコア:0)
ここではタバコの話をしているんで酒の話は余所でやってもらえるかな?
Re: (スコア:0)
タバコとアルコールの比較だから、無関係ではないと思いますが。
「タバコが依存症と関連疾病の原因」というのが理由なのであれば、アルコールも「依存症と関連疾病の原因」でしょ?という。
アルコール健康障害対策基本法 [mhlw.go.jp]にも、「アルコール健康障害は、本人の健康の問題で
あるのみならず、その家族への深刻な影響や重大な社会問題を生じさせる危険性が高い」と書かれています。
有害なものは嗜好品ではない、という定義ならアルコールも外れないとおかしい。
有害ではあるものの一定の効用があれば嗜好品、という定義なのかな?という疑問。
Re: (スコア:0)
タバコの話じゃなく嗜好品の話な
Re: (スコア:0)
嗜好品はすべて排除すればいいんですね!
生きる目標をなくして人類は奴隷になった
Re: (スコア:0)
タバコは嗜好品じゃないから嗜好品の話は他所でやれ