アカウント名:
パスワード:
記者会見がネット中継されるようになってだいぶ経つけど、記者会見で挑発的な物言いをして失言を引き出そうってスタイルが未だにのさばってるのはなんでなんだろうなぁ。報道機関としてのリスク管理とか考えてないんだろうか。
報道機関としてのリスク管理とか考えてないんだろうか。
リスクではない、という事ですかね。この程度だと名誉棄損を訴えられる事もなく、出禁を食らう事もなく、収益の損失もなく、一般からの批判も実効力は特にない。社会的なイメージを大事にするなら謝罪するポーズぐらいしてもいいと個人的には思いますが、まあ共同通信的にはそういうのはいいんでしょうね。
競合もほとんどないでしょう。時事通信社って相手になってるのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
炎上した共同通信の記者さん (スコア:1)
記者会見がネット中継されるようになってだいぶ経つけど、記者会見で挑発的な物言いをして失言を引き出そうってスタイルが未だにのさばってるのはなんでなんだろうなぁ。
報道機関としてのリスク管理とか考えてないんだろうか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:炎上した共同通信の記者さん (スコア:0)
報道機関としてのリスク管理とか考えてないんだろうか。
リスクではない、という事ですかね。
この程度だと名誉棄損を訴えられる事もなく、出禁を食らう事もなく、収益の損失もなく、一般からの批判も実効力は特にない。
社会的なイメージを大事にするなら謝罪するポーズぐらいしてもいいと個人的には思いますが、
まあ共同通信的にはそういうのはいいんでしょうね。
Re: (スコア:0)
競合もほとんどないでしょう。
時事通信社って相手になってるのか?