アカウント名:
パスワード:
環境負荷なら鶏と大差ない。
フードテック企業立ち上げて市場からアブク銭せしめる事じゃないかな。
フェイクミートとか昆虫食とかやってるフードテック企業もFRBが金融引き締め始めてからあまり話題に上らなくなったけど彼らは健在なのだろうか?
SDGs的な観点で行くと、やはり環境負荷が一番の目的になるかと記事 [yahoo.co.jp]およびそこからリンクされているFAO(国連食糧農業機関)の報告 [fao.org]では、CO2排出が少なく単位面積当たりの収穫も多いとのことただ個人的には昆虫はそのまま食品にするのは難があるため粉砕などの加工が必要で、工業化が進んでる先進国ならともかくそれ以外の国では卵も得られて食肉加工も慣れてる鶏の方が有利かなとは思いますなので昆虫食推進はSDGs的観点よりも動物愛護、ヴィーガン的な観点が強くでているんじゃないかと邪推しています
# 逆に昆虫食忌避は精神的なものの他、反ヴィーガン、ストーリーの日刊ゲンダイ記事のような陰謀論と結びついたりなどかなり混沌としている
鶏は愛護するが、昆虫は愛護しないとんだダブルスタンダードだな
#4415587はあくまで私見ですよ本来のヴィーガンは菜食主義で昆虫食もNGなので、その精神的な部分だけ取り上げてます海外だと動物を「苦痛なく処理する」ってのが求められるので、逆説的に「痛覚がないなら雑に扱っていい」ってなります今だとまだ昆虫はその雑に扱っていい範疇なので憐れむこともなく扱えて、獣・魚とは大きく違うところですね# 昆虫でも痛覚に相当する物質が出てるって話もでてるけど、これ認めると植物すら痛覚(防御反応)あるって話になりかねないからそこまで拡張はしないかな
拡張したほうが良いんじゃない?馬鹿げた線引きだって理解するきっかけになるから。
# 隣人だって哲学的ゾンビかもしれない
わたしゃ#4415587=#4415615ではないですが、線引が馬鹿げているという根拠こそ薄いように思えますな思想と実益(カロリー摂取・生存)の境界に理由をつけているんでしょ?躍起になって否定する方がおかしいその思想が迷惑だってんなら、その点から否定すれば良いだけ迷惑してんの?
その境界に本質的な科学的根拠がないにも関わらず、あたかも根拠に理由があるように振る舞っていることがバカバカしい。迷惑とか迷惑でないとかではなく、擬似科学を持ち出しているのと同じ滑稽さがある。現実には特定の物質や神経の働きが本当に痛覚に結びついてるのかを立証する方法は、今の人類は持ち合わせていない。
うん、あなたの論理と感情の機序は分かってるよ
信仰に対する考え方と一緒じゃないかな思想(信仰)と実益の境界に、思想(信仰)は理由をつけることができるたとえ科学的でなくても、再現性や客観性がなくてもねそこに我々が科学的な視線を当てるべき理由は、社会や科学自体への影響評価によるそれ以外は感情論だよ
そもそもヴィーガンって一口に言ってもその中でいろんな主義スタンダードがあるからねそれらを乱暴に全部ひとまとめにすれば、そりゃダブルスタンダードにもトリプルスタンダードにもなりますよ
動物愛護の観点でいったら昆虫を大量に飼育するなんてどんだけの面積が必要になることやらですしねSDGs的観点ではニワトリに負ける
記事のグラフを見る限り、牛が圧倒的に効率悪く、豚は少し効率が悪いくらいで鶏と虫ならそんなに大差無いように見える# さらに言うと虫のグラフには希望的観測が多分に含まれているようにも見える。。
虫の品種改良が進んで、もっと効率の良いたんぱく源にならない限りは、当面は鶏に昆虫食させて、俺ら人間は品種改良の進んだ鶏を食っておくのが正解では
今度こそ本当にミミズバーガーがマクドナルドで食べられる時代が来るんだろうか。虫はカロリー低いし可食部の割合も少ない気がするから鶏の方が良い気がするなあ。培養タンパク肉や大豆タンパク肉と比べたらどうなんだろう。
トリニク本体や餌を運ぶ船が止まったら何を食べていこうってことに
食料生産性だろう。環境負荷が鶏以下なら御の字というか素材がより単純な生物ならクリアしたい条件だろうけど、それよりもシンプルに低コストで大量に食料を生産するという動機が第一にあるはず。
その理由なら、わざわざ動物性蛋白質にこだわらなくても、大豆などを品種改良していくほうが効率よさそうなんですよね。
結局アミノ酸の構成比が適切なら問題ないと思うんだけど。
大豆の増産で食糧問題が解決しますかね。それならそれでアリと思います。個人的には併行して昆虫食の実用も進めておくことは良い考えと思います。
バッタの大群 - Google 検索 [google.co.jp]
いやぁこーゆーの見ちゃうとなあなんとか取り返してやりたいって気持ちはわかる
蝗害時の群生相はほぼ食料等にする価値なし (体内がスカスカ) なので…まぁ、飢餓状態がトリガーとなって相変異するようなので、栄養素が豊富であるわけがないんですが
そりゃ群生状態を食おうとしたらそうでしょ
昆虫って飼育面積少なくて済む って主張よく見るけど鶏は高密度飼育しても共食いするとか無いけど昆虫だと大抵高密度飼育すると共食いするから、、実際は少ない面積での大量飼育は難しい
昆虫食推進派はこういう現実を無視してると思うんだよね。。
認定農業者として認定されることで、農業用機械や農業用施設の導入に対する補助金をはじめ、農業経営基盤強化準備金制度や低金利融資といった手厚い支援を受けられるようになります。
https://www.cricketfarm.co.jp/?p=10572 [cricketfarm.co.jp]
公金チューチュースキーム…
補助金というワードに脊髄反射して公金チューチュー言い出すのって少々幼稚じゃないかな
まあ公金チューチューでも何でも良いが、農業はちっとは保護してやらんとなあ
初出が一番幼稚な例なので、そういう使われ方するのが正しい言葉なんじゃないですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
昆虫食の目的は何? (スコア:1)
環境負荷なら鶏と大差ない。
Re:昆虫食の目的は何? (スコア:1)
フードテック企業立ち上げて
市場からアブク銭せしめる事じゃないかな。
フェイクミートとか昆虫食とかやってるフードテック企業もFRBが金融引き締め始めてからあまり話題に上らなくなったけど彼らは健在なのだろうか?
Re:昆虫食の目的は何? (スコア:1)
SDGs的な観点で行くと、やはり環境負荷が一番の目的になるかと
記事 [yahoo.co.jp]およびそこからリンクされているFAO(国連食糧農業機関)の報告 [fao.org]では、CO2排出が少なく単位面積当たりの収穫も多いとのこと
ただ個人的には昆虫はそのまま食品にするのは難があるため粉砕などの加工が必要で、工業化が進んでる先進国ならともかくそれ以外の国では卵も得られて食肉加工も慣れてる鶏の方が有利かなとは思います
なので昆虫食推進はSDGs的観点よりも動物愛護、ヴィーガン的な観点が強くでているんじゃないかと邪推しています
# 逆に昆虫食忌避は精神的なものの他、反ヴィーガン、ストーリーの日刊ゲンダイ記事のような陰謀論と結びついたりなどかなり混沌としている
Re: (スコア:0)
鶏は愛護するが、昆虫は愛護しない
とんだダブルスタンダードだな
Re: (スコア:0)
#4415587はあくまで私見ですよ
本来のヴィーガンは菜食主義で昆虫食もNGなので、その精神的な部分だけ取り上げてます
海外だと動物を「苦痛なく処理する」ってのが求められるので、逆説的に「痛覚がないなら雑に扱っていい」ってなります
今だとまだ昆虫はその雑に扱っていい範疇なので憐れむこともなく扱えて、獣・魚とは大きく違うところですね
# 昆虫でも痛覚に相当する物質が出てるって話もでてるけど、これ認めると植物すら痛覚(防御反応)あるって話になりかねないからそこまで拡張はしないかな
Re: (スコア:0)
拡張したほうが良いんじゃない?
馬鹿げた線引きだって理解するきっかけになるから。
# 隣人だって哲学的ゾンビかもしれない
Re: (スコア:0)
わたしゃ#4415587=#4415615ではないですが、線引が馬鹿げているという根拠こそ薄いように思えますな
思想と実益(カロリー摂取・生存)の境界に理由をつけているんでしょ?
躍起になって否定する方がおかしい
その思想が迷惑だってんなら、その点から否定すれば良いだけ
迷惑してんの?
Re: (スコア:0)
その境界に本質的な科学的根拠がないにも関わらず、あたかも根拠に理由があるように振る舞っていることがバカバカしい。
迷惑とか迷惑でないとかではなく、擬似科学を持ち出しているのと同じ滑稽さがある。
現実には特定の物質や神経の働きが本当に痛覚に結びついてるのかを立証する方法は、今の人類は持ち合わせていない。
Re: (スコア:0)
うん、あなたの論理と感情の機序は分かってるよ
信仰に対する考え方と一緒じゃないかな
思想(信仰)と実益の境界に、思想(信仰)は理由をつけることができる
たとえ科学的でなくても、再現性や客観性がなくてもね
そこに我々が科学的な視線を当てるべき理由は、社会や科学自体への影響評価による
それ以外は感情論だよ
Re: (スコア:0)
そもそもヴィーガンって一口に言ってもその中でいろんな主義スタンダードがあるからね
それらを乱暴に全部ひとまとめにすれば、そりゃダブルスタンダードにもトリプルスタンダードにもなりますよ
Re: (スコア:0)
動物愛護の観点でいったら昆虫を大量に飼育するなんてどんだけの面積が必要になることやらですしね
SDGs的観点ではニワトリに負ける
Re: (スコア:0)
記事のグラフを見る限り、牛が圧倒的に効率悪く、豚は少し効率が悪いくらいで
鶏と虫ならそんなに大差無いように見える
# さらに言うと虫のグラフには希望的観測が多分に含まれているようにも見える。。
虫の品種改良が進んで、もっと効率の良いたんぱく源にならない限りは、
当面は鶏に昆虫食させて、俺ら人間は品種改良の進んだ鶏を食っておくのが正解では
Re: (スコア:0)
今度こそ本当にミミズバーガーがマクドナルドで食べられる時代が来るんだろうか。
虫はカロリー低いし可食部の割合も少ない気がするから鶏の方が良い気がするなあ。
培養タンパク肉や大豆タンパク肉と比べたらどうなんだろう。
戦争に備えて (スコア:1)
トリニク本体や餌を運ぶ船が止まったら何を食べていこうってことに
Re: (スコア:0)
食料生産性だろう。
環境負荷が鶏以下なら御の字というか素材がより単純な生物ならクリアしたい条件だろうけど、
それよりもシンプルに低コストで大量に食料を生産するという動機が第一にあるはず。
Re:昆虫食の目的は何? (スコア:1)
その理由なら、わざわざ動物性蛋白質にこだわらなくても、大豆などを品種改良していくほうが効率よさそうなんですよね。
結局アミノ酸の構成比が適切なら問題ないと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
大豆の増産で食糧問題が解決しますかね。それならそれでアリと思います。
個人的には併行して昆虫食の実用も進めておくことは良い考えと思います。
Re: (スコア:0)
バッタの大群 - Google 検索 [google.co.jp]
いやぁこーゆーの見ちゃうとなあ
なんとか取り返してやりたいって気持ちはわかる
Re: (スコア:0)
蝗害時の群生相はほぼ食料等にする価値なし (体内がスカスカ) なので…
まぁ、飢餓状態がトリガーとなって相変異するようなので、栄養素が豊富であるわけがないんですが
Re: (スコア:0)
そりゃ群生状態を食おうとしたらそうでしょ
Re: (スコア:0)
昆虫って飼育面積少なくて済む って主張よく見るけど
鶏は高密度飼育しても共食いするとか無いけど
昆虫だと大抵高密度飼育すると共食いするから、、実際は少ない面積での大量飼育は難しい
昆虫食推進派はこういう現実を無視してると思うんだよね。。
Re: (スコア:0)
認定農業者として認定されることで、農業用機械や農業用施設の導入に対する補助金をはじめ、
農業経営基盤強化準備金制度や低金利融資といった手厚い支援を受けられるようになります。
https://www.cricketfarm.co.jp/?p=10572 [cricketfarm.co.jp]
公金チューチュースキーム…
Re: (スコア:0)
補助金というワードに脊髄反射して
公金チューチュー言い出すのって少々幼稚じゃないかな
Re: (スコア:0)
まあ公金チューチューでも何でも良いが、農業はちっとは保護してやらんとなあ
Re: (スコア:0)
初出が一番幼稚な例なので、そういう使われ方するのが正しい言葉なんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)