アカウント名:
パスワード:
逆だよ、情報処理技術者なら言語のフォーマットで左右されるような奴じゃあかんってこと。本当の問題は選んだ言語で難易度の差が出ることだよ。
でも、言語仕様に、変数のスコープやエクステントがどうなるかさえ明示されてないんだぜ、この言語。これじゃあ、使えないよ。# ちなみに、チューリング完全です。
> 変数のスコープや...多分元ネタのなでしこにはあるんでしょうけど、試験にはそういったレベルの問題は出ないと判断していいのかと思う。
CASLはアセンブリ言語(を模した架空言語)だから大学入試で採用するのは無理があるんじゃないかな。「情報」で教えてるのは高級言語でしょ
通常使わないというのはPL/Iのことでしょうか?初めて見る言語にわくわくしながら情報処理技術者試験の参考書を開いたら、誰も選択しないので割愛しますと書いてあった。CASLIIはすくなくとも試験で使うのが違う。
PL/IはほぼIBM専用だし、ベンダー依存のある言語はまず使われないでしょと思ったら過去では使われてたのか……# PL/Iからの移植プロジェクト、もうやりたくねー
PL/MというPL/1派生の言語もあったなあ。インテルCPU専用。
CASLIIで基本情報取ったけど、仮想機械で動く、簡素な言語使用であるCASLIIでもアセンブリ言語の基本の基本がわかってるかどうかというだけでも試験としての意味があると思うけどねえ。
まあそれはともかく、今年の基本情報試験から疑似言語に統一されたようですよ。CでもJavaでもPythonでも受けられない。以下の疑似言語覚えなきゃダメ。https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/shiken_yougo_ver5_0.pdf [ipa.go.jp]の4ページ目と5ページ目
まあ何の言語でもある程度使いこなせる人なら、1日あれば脳内調整できると思う。少数ユーザ数言語のユーザにはむしろ易しくなった??
二種って言われてた時に取りましたが、CASLは理解できなかったですCOBOLは読めばわかるってことで人気でしたね
例の2000年問題の時は全員定年過ぎてるだろと思われるお爺ちゃん部隊が隣の部屋で作業してたのを横目でみてましたが幸運なことに実務ではCOBOLに携わることはありませんでした
CASLで勉強しててC言語始まったからC言語で受けましたが、CASLは言語仕様が全部乗ってるし、問題自体は大したことやってないのである意味ボーナスだったりするんですけどね。
フローチャートを絵でなく文字で書く程度の出題なんじゃね。単純な処理ならそれで充分じゃん。そもそも情報処理の試験でがっつりプログラミングしないだろ。だから問題ないと思うけど。
自分もこれ連想した
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
CASLIIじゃないんだ (スコア:0)
日経も実務のプログラマーが大勢「プログラムの開発には通常使われない」言語で資格取って情報処理技術者でございとか言って会社によっちゃあ手当まで貰ってることを問題にした方がいいぞ。
それに比べたら学生が架空言語で試験受けることくらいどうでもいいだろ。
Re: (スコア:0)
逆だよ、情報処理技術者なら言語のフォーマットで左右されるような奴じゃあかんってこと。
本当の問題は選んだ言語で難易度の差が出ることだよ。
Re: (スコア:0)
でも、言語仕様に、変数のスコープやエクステントがどうなるかさえ明示されてないんだぜ、この言語。
これじゃあ、使えないよ。
# ちなみに、チューリング完全です。
Re: (スコア:0)
> 変数のスコープや...
多分元ネタのなでしこにはあるんでしょうけど、試験にはそういったレベルの問題は出ないと判断していいのかと思う。
Re: (スコア:0)
CASLはアセンブリ言語(を模した架空言語)だから大学入試で採用するのは無理があるんじゃないかな。「情報」で教えてるのは高級言語でしょ
Re: (スコア:0)
通常使わないというのはPL/Iのことでしょうか?
初めて見る言語にわくわくしながら情報処理技術者試験の参考書を開いたら、誰も選択しないので割愛しますと書いてあった。
CASLIIはすくなくとも試験で使うのが違う。
Re: (スコア:0)
PL/IはほぼIBM専用だし、ベンダー依存のある言語はまず使われないでしょ
と思ったら過去では使われてたのか……
# PL/Iからの移植プロジェクト、もうやりたくねー
Re: (スコア:0)
PL/MというPL/1派生の言語もあったなあ。インテルCPU専用。
Re: (スコア:0)
CASLIIで基本情報取ったけど、仮想機械で動く、簡素な言語使用であるCASLIIでも
アセンブリ言語の基本の基本がわかってるかどうかというだけでも試験としての
意味があると思うけどねえ。
まあそれはともかく、今年の基本情報試験から疑似言語に統一されたようですよ。
CでもJavaでもPythonでも受けられない。以下の疑似言語覚えなきゃダメ。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/shiken_yougo_ver5_0.pdf [ipa.go.jp]
の4ページ目と5ページ目
まあ何の言語でもある程度使いこなせる人なら、1日あれば脳内調整できると思う。
少数ユーザ数言語のユーザにはむしろ易しくなった??
Re: (スコア:0)
二種って言われてた時に取りましたが、CASLは理解できなかったです
COBOLは読めばわかるってことで人気でしたね
例の2000年問題の時は全員定年過ぎてるだろと思われるお爺ちゃん部隊が
隣の部屋で作業してたのを横目でみてましたが
幸運なことに実務ではCOBOLに携わることはありませんでした
Re: (スコア:0)
CASLで勉強しててC言語始まったからC言語で受けましたが、CASLは言語仕様が全部乗ってるし、問題自体は大したことやってないのである意味ボーナスだったりするんですけどね。
Re: (スコア:0)
フローチャートを絵でなく文字で書く程度の出題なんじゃね。
単純な処理ならそれで充分じゃん。
そもそも情報処理の試験でがっつりプログラミングしないだろ。
だから問題ないと思うけど。
Re: (スコア:0)
自分もこれ連想した