アカウント名:
パスワード:
F/A-18スーパー ホーネットの生産が終わる=主力戦闘機から消えるってのは戦闘機で空中戦を行う映画がなくなる事を意味する。
最新型のラプターは空中戦を行わない機体であるというより戦術的に、複数の機首、艦船と連携し巨大なレーダー網を共有し敵を有視界外から直接攻撃を行うため、ドックファイトする以前に敵を撃破できる戦闘機である。このため最新鋭機をテーマにした瀬能になるとテレビゲーム、ミサイル合戦と変わらない状態になる。旧型の戦闘機側からするとレーダーにミサイルが見えと時には既に回避可能。
そんな戦術では映画が成り立たない。最早人が戦闘機に載る必要性もないかもしれませんね。ミノフスキー粒子が薄くないとドックファイトが成り立ちませんね
そのころの(西側の?)戦闘機はみんなそうだったけどベトナム戦争ってのがあってね。
ベトナム戦争時すでにミサイル万能論だったけど、IFF(敵味方識別装置)がないって理由で有視界戦闘を米議会が強制したから、F-4はミサイルの射程を活かせず機銃がないことで格闘戦で優位にも立てずというかなり非常識なシチュエーションだった。今はIFFもあるし、ミサイルも母機が誘導する必要のないShoot&Forgetだから撃ったらさっさと離脱するのが基本。
素人なんですが、IFF出してたらステルスどうすんの?味方には見えるけど敵には見えない方法があるんでしょうか。
味方にも見えないから誤射される心配なくね?w
# そして空中衝突...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
トップガンが終わるのか・・・・ (スコア:0)
F/A-18スーパー ホーネットの生産が終わる=主力戦闘機から消える
ってのは戦闘機で空中戦を行う映画がなくなる事を意味する。
最新型のラプターは空中戦を行わない機体である
というより戦術的に、複数の機首、艦船と連携し巨大なレーダー網を共有し
敵を有視界外から直接攻撃を行うため、ドックファイトする以前に敵を撃破できる戦闘機である。
このため最新鋭機をテーマにした瀬能になるとテレビゲーム、ミサイル合戦と変わらない状態になる。
旧型の戦闘機側からするとレーダーにミサイルが見えと時には既に回避可能。
そんな戦術では映画が成り立たない。最早人が戦闘機に載る必要性もないかもしれませんね。
ミノフスキー粒子が薄くないとドックファイトが成り立ちませんね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そのころの(西側の?)戦闘機はみんなそうだったけどベトナム戦争ってのがあってね。
Re:トップガンが終わるのか・・・・ (スコア:0)
ベトナム戦争時すでにミサイル万能論だったけど、IFF(敵味方識別装置)がないって理由で有視界戦闘を米議会が強制したから、
F-4はミサイルの射程を活かせず機銃がないことで格闘戦で優位にも立てずというかなり非常識なシチュエーションだった。
今はIFFもあるし、ミサイルも母機が誘導する必要のないShoot&Forgetだから撃ったらさっさと離脱するのが基本。
Re: (スコア:0)
素人なんですが、IFF出してたらステルスどうすんの?
味方には見えるけど敵には見えない方法があるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
味方にも見えないから誤射される心配なくね?w
# そして空中衝突...