アカウント名:
パスワード:
OCR の精度すんごいいいな。手書きなのに。文脈を見て補正するとか・・。国会図書館のデジタルデータは信頼性が高いという安心の読後感。
元画像見てきたら、本文縦書きのページの上のほうに横書きで書いてある。これを文字の順番も正しく横書きで認識しているのはすごい。
縦書き横書き混在の本なんてあたりまえのようにあるんだから、認識できないと使い物にならんかな。https://note.com/chi_ann/n/n522d17d1e64e [note.com]
新聞のテレビ欄なんか横書きなのに縦読みされたらとんでもないことになるケースもあるぞ
こういうのかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b7de5c47589b37eb39e05e01f3b026968ead9b8 [yahoo.co.jp]この場合、読んだほうがいいのか?読まないほうがいいのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
スラド民的第一リアクション? (スコア:4, 興味深い)
OCR の精度すんごいいいな。手書きなのに。文脈を見て補正するとか・・。
国会図書館のデジタルデータは信頼性が高いという安心の読後感。
Re: (スコア:0)
元画像見てきたら、本文縦書きのページの上のほうに横書きで書いてある。
これを文字の順番も正しく横書きで認識しているのはすごい。
Re: (スコア:0)
縦書き横書き混在の本なんてあたりまえのようにあるんだから、認識できないと使い物にならんかな。
https://note.com/chi_ann/n/n522d17d1e64e [note.com]
Re:スラド民的第一リアクション? (スコア:0)
新聞のテレビ欄なんか横書きなのに縦読みされたらとんでもないことになるケースもあるぞ
Re: (スコア:0)
こういうのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b7de5c47589b37eb39e05e01f3b026968ead9b8 [yahoo.co.jp]
この場合、読んだほうがいいのか?読まないほうがいいのか?