アカウント名:
パスワード:
俺、何にも知らなかった頃、金利が上がるとなんで債券の価格が下がるのか質問して、大爆笑されたことがある。発行済債券の金利は市場金利と連動する、金利変動性債権なんだと思っていたんよ。もし、満期なし金利毎年払いの国債を発行したら、売れるんじゃないかな。デフォルトしない限り価値は落ちないだろうし。
#4425946だが、それは株式っていいませんか、というツッコミ待ちだったんだよう。
「まちぼうけ」みたいな事しても駄目なんじゃない?
株式と債権では、価格決定の仕組みが違うからね。「満期なし金利毎年払いの国債」を株式と同一視する事は出来ないし、もし出来る人がいたとすればそれは完璧ド素人。
国際会計基準で満期なし債券が株式と同じ扱いである事と、機関投資家がそんなもんに興味を持たないだろう事に何の関連も無いな。見当外れの事を並べ立てて何を言いたいのだろう?ドシロウトというよりは、うましか?
期限無し債券の様な現在価値の算出が困難、あるいは不能なものが、投資目的で売れると思う方が間違ってる。#4425946、#4426042、#4426368、#4426389が同一の人だとして、そういう変な主張をする人をド素人と呼ぶのは、あながち間違いとはいえないな。
#4425946と#4426042だけど、#4426368と#4426389は自分じゃないよ。ついでに期限なし債権を知らない自分は素人だよ。前提に債権の変動金利ありきでどうなるかだったので、株式で配当金や自社株買いで株価を高めるみたいに、金利を上げ下げしたり債権を買い戻したりで取引価格を一定に保てば、配当狙いの保有に向かないかな、と考えていた。まあ、現実に存在しないんだからこのシステムには、素人には分からない何か重大な欠陥があるんだろう、ぐらいのことはわかる。
法的な意味とすると、株式は所有権を示すもの、永久債の様な債券は借用書、この違いは分かるね。価値評価も株式は配当や収益を元にしたDCFで測定する方法以外にもかなりの方法がある。永久債の評価は表面的にはクーポンレートと金利水準の比を額面に掛けたものだが、実際には金利動向リスクによる上振れ・下振れがかなりあって簡単ではない。株式と永久債を同一視出来ない理由はこんな所だ。
永久国債は法規制がある上に、発行体の国と買い手の機関投資家の利害を調整するのが難し過ぎる。「配当狙いの保有に向かないかな」買い手の都合だね。でもそれは発行体の不都合になるとは考えないかな?また為替レートや国の信認に重大な影響を与える。そんなのが現実的ではない理由だな。「永久国債」でぐぐってみ。色々論評している人がいるよ。
新発の永久社債は無い訳では無い。だが背に腹は代えられずとか、事実上の強要の様な形で発行が決まったものが多いんじゃないかな?あるいは一般投資家から金を巻き上げるのが目的のものとか。銀行が出してる無担保永久社債の条件を見てみ。ヤバそうな条項がいっぱい並んでるよ。
今の国債のままじゃ国債の引き受け手がなく、背に腹は代えられない状態になったら、買い手の都合が優先されないかなあ。素直に日本株式会社の株式の発行を目指すのと、どちらがましなんだろう。通常の株式会社で株主が行使できる権利の一部は制限しないと駄目だろうことは分かる。
なんか我田引水てか曲論をやりまくってるね。恐れも知らずに。国債の引き受け手はいなくならないし、買い手に阿る様な発行条件にはならんね。現状、そこまでマヌケでは無いからね。
日本株式会社の株を発行?どう言うザレゴトw
もっとも、今のジジイどもが死んで、マヌケだけの世の中になれば何が起こるかは分からんが、それは知ったことじゃ無い。
国債の引き受けてが居なくならないって本当?日本国民の金融資産は数千兆円しかないんだから、仮に全資産を国債購入に回したとしても、買えなくなるのはすぐじゃないの?中央銀行が同じ額の国債を引き受けたら通貨の価値が半減するから、無限に国債を売っても必要な歳入の穴埋めは出来ないんじゃないの?
> 国債の引き受けてが居なくならないって本当?約500兆円程度の国債の消化余力は出来たがね。今々の話なら。国債残高の約半分だわ。どうして国債の引き受け手がいなくなると言えるのかな?データで示して貰おうか。
> 日本国民の金融資産は数千兆円しかないんだから、仮に全資産を国債購入に回したとしても、買えなくなるのはすぐじゃないの?じゃあ、いつ買えなくなるの?「すぐ」なんて曖昧な言葉を使わないで、ちゃんと数字で示したらどうかな?
> 中央銀行が同じ額の国債を引き受けたら通貨の価値が半減するから、無限に国債を売っても必要な歳入の穴埋めは出来ないんじゃないの?通貨の発行が増えたから価値が半減するとか、何のザレゴト(爆)。歴史の勉強をしていないって事だね。
なんか、日本の未来は真っ暗だわな。
今の増加ペースで国債を発行し続けたら簡単な算数でも100年持たないよね。すぐだと思います。通貨ではなくてなく国債の発行です。無限にお金が借りられたらその裏で何が起きるか自明です。
ここまで行っちゃうと、逆に清々しい位だね
> 今の増加ペースで国債を発行し続けたら簡単な算数でも100年持たないよね。すぐだと思います。社会や経済の話をする場合、100年というのは予想するのが困難なほどの長い期間だよ。そんなもんは過去を振り返って考えれば分かる事。その100年と「すぐ」をくっつけるって、正気とも思えないな。
> 通貨ではなくてなく国債の発行です。無限にお金が借りられたらその裏で何が起きるか自明です。「通貨ではなくてなく国債の発行」が何よ?ちゃんと日本語で話そうね。「何が起きるか自明」だったら、それを述べてみたら?ちゃんと。
結局何も言っていない。ぼんやりとしたザレゴトのみ。大体「子供のお小遣いレベル」の感覚で国家財政を語ろうってのがそもそもアレ過ぎる。民間から国が金を借りたら、民間の金が無くなっちゃうとか思ってるんじゃないの?アメリカが財政赤字で即死すると言われて50年、まだ死んでいない理由を説明出来るのか?出来ないだろう。「子供のお小遣いレベル」じゃ無理だからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
相場師に仕掛けられたとの噂 (スコア:2)
リスクヘッジなしだったようで、そこを相場師に仕掛けられたとの噂もあります。
Re: (スコア:0)
俺、何にも知らなかった頃、金利が上がるとなんで債券の価格が下がるのか質問して、大爆笑されたことがある。
発行済債券の金利は市場金利と連動する、金利変動性債権なんだと思っていたんよ。
もし、満期なし金利毎年払いの国債を発行したら、売れるんじゃないかな。デフォルトしない限り価値は落ちないだろうし。
Re: (スコア:0)
#4425946だが、それは株式っていいませんか、というツッコミ待ちだったんだよう。
Re: (スコア:0)
「まちぼうけ」みたいな事しても駄目なんじゃない?
株式と債権では、価格決定の仕組みが違うからね。
「満期なし金利毎年払いの国債」を株式と同一視する事は出来ないし、もし出来る人がいたとすればそれは完璧ド素人。
Re: (スコア:0)
国際会計基準委員会とか完璧ド素人の集まりなんだろうなぁ
Re: (スコア:0)
国際会計基準で満期なし債券が株式と同じ扱いである事と、機関投資家がそんなもんに興味を持たないだろう事に何の関連も無いな。見当外れの事を並べ立てて何を言いたいのだろう?ドシロウトというよりは、うましか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
期限無し債券の様な現在価値の算出が困難、あるいは不能なものが、投資目的で売れると思う方が間違ってる。
#4425946、#4426042、#4426368、#4426389が同一の人だとして、そういう変な主張をする人をド素人と呼ぶのは、あながち間違いとはいえないな。
Re: (スコア:0)
#4425946と#4426042だけど、#4426368と#4426389は自分じゃないよ。ついでに期限なし債権を知らない自分は素人だよ。
前提に債権の変動金利ありきでどうなるかだったので、株式で配当金や自社株買いで株価を高めるみたいに、金利を上げ下げしたり債権を買い戻したりで取引価格を一定に保てば、配当狙いの保有に向かないかな、と考えていた。
まあ、現実に存在しないんだからこのシステムには、素人には分からない何か重大な欠陥があるんだろう、ぐらいのことはわかる。
Re: (スコア:0)
法的な意味とすると、株式は所有権を示すもの、永久債の様な債券は借用書、この違いは分かるね。価値評価も株式は配当や収益を元にしたDCFで測定する方法以外にもかなりの方法がある。永久債の評価は表面的にはクーポンレートと金利水準の比を額面に掛けたものだが、実際には金利動向リスクによる上振れ・下振れがかなりあって簡単ではない。株式と永久債を同一視出来ない理由はこんな所だ。
永久国債は法規制がある上に、発行体の国と買い手の機関投資家の利害を調整するのが難し過ぎる。「配当狙いの保有に向かないかな」買い手の都合だね。でもそれは発行体の不都合になるとは考えないかな?また為替レートや国の信認に重大な影響を与える。そんなのが現実的ではない理由だな。「永久国債」でぐぐってみ。色々論評している人がいるよ。
新発の永久社債は無い訳では無い。だが背に腹は代えられずとか、事実上の強要の様な形で発行が決まったものが多いんじゃないかな?あるいは一般投資家から金を巻き上げるのが目的のものとか。銀行が出してる無担保永久社債の条件を見てみ。ヤバそうな条項がいっぱい並んでるよ。
Re: (スコア:0)
今の国債のままじゃ国債の引き受け手がなく、背に腹は代えられない状態になったら、買い手の都合が優先されないかなあ。
素直に日本株式会社の株式の発行を目指すのと、どちらがましなんだろう。通常の株式会社で株主が行使できる権利の一部は制限しないと駄目だろうことは分かる。
Re:相場師に仕掛けられたとの噂 (スコア:0)
今の国債のままじゃ国債の引き受け手がなく、背に腹は代えられない状態になったら、買い手の都合が優先されないかなあ。
素直に日本株式会社の株式の発行を目指すのと、どちらがましなんだろう。通常の株式会社で株主が行使できる権利の一部は制限しないと駄目だろうことは分かる。
なんか我田引水てか曲論をやりまくってるね。恐れも知らずに。
国債の引き受け手はいなくならないし、買い手に阿る様な発行条件にはならんね。
現状、そこまでマヌケでは無いからね。
日本株式会社の株を発行?どう言うザレゴトw
もっとも、今のジジイどもが死んで、マヌケだけの世の中になれば何が起こるかは分からんが、それは知ったことじゃ無い。
Re: (スコア:0)
国債の引き受けてが居なくならないって本当?
日本国民の金融資産は数千兆円しかないんだから、仮に全資産を国債購入に回したとしても、買えなくなるのはすぐじゃないの?
中央銀行が同じ額の国債を引き受けたら通貨の価値が半減するから、無限に国債を売っても必要な歳入の穴埋めは出来ないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
> 国債の引き受けてが居なくならないって本当?
約500兆円程度の国債の消化余力は出来たがね。今々の話なら。国債残高の約半分だわ。
どうして国債の引き受け手がいなくなると言えるのかな?データで示して貰おうか。
> 日本国民の金融資産は数千兆円しかないんだから、仮に全資産を国債購入に回したとしても、買えなくなるのはすぐじゃないの?
じゃあ、いつ買えなくなるの?
「すぐ」なんて曖昧な言葉を使わないで、ちゃんと数字で示したらどうかな?
> 中央銀行が同じ額の国債を引き受けたら通貨の価値が半減するから、無限に国債を売っても必要な歳入の穴埋めは出来ないんじゃないの?
通貨の発行が増えたから価値が半減するとか、何のザレゴト(爆)。
歴史の勉強をしていないって事だね。
なんか、日本の未来は真っ暗だわな。
Re: (スコア:0)
今の増加ペースで国債を発行し続けたら簡単な算数でも100年持たないよね。すぐだと思います。
通貨ではなくてなく国債の発行です。無限にお金が借りられたらその裏で何が起きるか自明です。
Re: (スコア:0)
ここまで行っちゃうと、逆に清々しい位だね
> 今の増加ペースで国債を発行し続けたら簡単な算数でも100年持たないよね。すぐだと思います。
社会や経済の話をする場合、100年というのは予想するのが困難なほどの長い期間だよ。
そんなもんは過去を振り返って考えれば分かる事。その100年と「すぐ」をくっつけるって、正気とも思えないな。
> 通貨ではなくてなく国債の発行です。無限にお金が借りられたらその裏で何が起きるか自明です。
「通貨ではなくてなく国債の発行」が何よ?ちゃんと日本語で話そうね。「何が起きるか自明」だったら、それを述べてみたら?ちゃんと。
結局何も言っていない。ぼんやりとしたザレゴトのみ。大体「子供のお小遣いレベル」の感覚で国家財政を語ろうってのがそもそもアレ過ぎる。民間から国が金を借りたら、民間の金が無くなっちゃうとか思ってるんじゃないの?アメリカが財政赤字で即死すると言われて50年、まだ死んでいない理由を説明出来るのか?出来ないだろう。「子供のお小遣いレベル」じゃ無理だからね。