アカウント名:
パスワード:
必死に安全性アピールされてもなぁ……乗員の安全は当然なので車体の安全、積荷の安全、後続車の安全諸々考えるとマイナスイメージは払拭できない
別に市販段階ではないんだし今の段階はトラブル出して改良してけばいいじゃん。開発中の失敗すら許さないなんて潔癖が日本の技術開発力を削いでるんじゃないの。
そりゃ研究室でならいくら失敗してくれてもええけど、これ人が乗る実用段階やで? レース中に止まったらドライバー死ぬで?
ガソリン車だってレース中に燃えてるじゃないか。"スーパー耐久 火災"で検索すると2021年にガソリン車のヤリスが燃えてる。
他のレースでも時々火災起きてるよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
人類に水素はまだ早い (スコア:0)
必死に安全性アピールされてもなぁ……
乗員の安全は当然なので
車体の安全、積荷の安全、後続車の安全
諸々考えるとマイナスイメージは払拭できない
Re: (スコア:0)
別に市販段階ではないんだし今の段階はトラブル出して改良してけばいいじゃん。
開発中の失敗すら許さないなんて潔癖が日本の技術開発力を削いでるんじゃないの。
Re: (スコア:-1)
そりゃ研究室でならいくら失敗してくれてもええけど、これ人が乗る実用段階やで? レース中に止まったらドライバー死ぬで?
Re:人類に水素はまだ早い (スコア:0)
ガソリン車だってレース中に燃えてるじゃないか。
"スーパー耐久 火災"で検索すると2021年にガソリン車のヤリスが燃えてる。
他のレースでも時々火災起きてるよね。