アカウント名:
パスワード:
調べ物をネットでするのが当たり前になってから雑誌で知識を事前に貯めとくってことをしなくなったな
その昔、ニッチな分野のイベントや新製品情報は専門の雑誌で読んでましたが今はネットで事足りますね。
「週刊碁」は電子化してるのかな。
棋戦情報とか電子書籍化するまでもなく日本棋院が公開しているのでは
じゃぁ雑誌いらんね
解説とかインタビューとかに価値があったんじゃないの??今は下手な解説よりもAIの採点の方が有効視されてるけど。
広告に価値があったというパターンも。トラ技とか。広告だけ抜いて保存することにどんな意味があったのだろうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
雑誌買わなくなった (スコア:0)
調べ物をネットでするのが当たり前になってから
雑誌で知識を事前に貯めとくってことをしなくなったな
Re: (スコア:1)
その昔、ニッチな分野のイベントや新製品情報は専門の雑誌で読んでましたが今はネットで事足りますね。
「週刊碁」は電子化してるのかな。
Re:雑誌買わなくなった (スコア:0)
棋戦情報とか電子書籍化するまでもなく日本棋院が公開しているのでは
Re: (スコア:0)
じゃぁ雑誌いらんね
Re: (スコア:0)
解説とかインタビューとかに価値があったんじゃないの??
今は下手な解説よりもAIの採点の方が有効視されてるけど。
Re: (スコア:0)
広告に価値があったというパターンも。トラ技とか。広告だけ抜いて保存することにどんな意味があったのだろうか