アカウント名:
パスワード:
>>将棋は空前の人気だが、囲碁が好きな方はいるだろうか。囲碁の魅力は何だろうか。
国際的には圧倒的に囲碁の方が人気が高い、というか普及しているはずなんだが国籍・人種の異なる二人が静かに語り合いながら囲碁の対局をするなんていうのは映画の中に出てきてもおかしくない絵になる光景だが、終盤まで激しい駒の取り合いの攻防が続く将棋ではちょっと想像しにくいそれが囲碁と将棋の魅力の違いだと思う
囲碁は戦略級ウォーシミュレーション、将棋は戦術級ウォーシミュレーションって感じするね。
囲碁は紺碧の艦隊に出てきてて憧れた苦い思い出が…。碁盤買っても遊ぶ相手が居ねぇw将棋なら、たいてい子供の頃ちょっとは囓ってるんだよね。小学校で流行ったりすることあったし。囲碁は19路という巨大な盤がとっつきにくいんだろなぁ。小さいのもあるんだけどねぇ。
子供の頃に囲碁も将棋も触ったことあるけど、囲碁はゲームの終わりがはっきりしなくて、なんかぐだぐだになって勝敗決めずに別の遊びをしに行っちゃう感じだったな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
将棋と囲碁 (スコア:0)
>>将棋は空前の人気だが、囲碁が好きな方はいるだろうか。囲碁の魅力は何だろうか。
国際的には圧倒的に囲碁の方が人気が高い、というか普及しているはずなんだが
国籍・人種の異なる二人が静かに語り合いながら囲碁の対局をするなんていうのは映画の中に出てきてもおかしくない絵になる光景だが、終盤まで激しい駒の取り合いの攻防が続く将棋ではちょっと想像しにくい
それが囲碁と将棋の魅力の違いだと思う
Re: (スコア:0)
囲碁は戦略級ウォーシミュレーション、将棋は戦術級ウォーシミュレーションって感じするね。
囲碁は紺碧の艦隊に出てきてて憧れた苦い思い出が…。碁盤買っても遊ぶ相手が居ねぇw
将棋なら、たいてい子供の頃ちょっとは囓ってるんだよね。小学校で流行ったりすることあったし。
囲碁は19路という巨大な盤がとっつきにくいんだろなぁ。小さいのもあるんだけどねぇ。
Re:将棋と囲碁 (スコア:0)
子供の頃に囲碁も将棋も触ったことあるけど、囲碁はゲームの終わりがはっきりしなくて、
なんかぐだぐだになって勝敗決めずに別の遊びをしに行っちゃう感じだったな。