アカウント名:
パスワード:
そりゃあ、自分で電力作らずに市場から鞘取りして、送電設備にも責任取らないクソ野郎は全部死ぬべき。電力含むインフラは、最後まで責任取る企業か国が守るしか無い。水道自由化した国、電力自由化した国、全部後悔している。(インフラ守れないエリアをどう見捨てるかは別の課題でしょう)
最近は九電も国に反抗する姿勢を見せてるので、もっと暴れて欲しい。でないと俺たちの生活が不安定になる。福島の事故で九電憎しと吠えた結果が今な訳で、と書くと反原発の人達にボコられるのだが。
日本の「新電力」制度は単なる鞘取りも許してしまってる制度なんだよ。それによって大手電力が総括原価方式で全く経営努力をしない状況を打破するのが目的だった。
ただ、今の状態は鞘取りに徹してる有象無象はインフラ事業者の自覚もないことが明らかになった。事業廃止に厳しい条件を設けるか供託金のような形で一定期間は業務継続を強いる制度が必要。
そこで送配電を完全に旧電力会社から切り離すことをしなかったのが失敗の元凶だよね。ぶっちゃけるなら送配電は地域別ではなく全国網の完全別会社として切り離すべきだった。
国鉄といい、地域分割好きすぎだよね、日本の官僚。何の競争も生まないのに。また大きい労働組合作られたくないとか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
全部潰れろ (スコア:0)
そりゃあ、自分で電力作らずに市場から鞘取りして、送電設備にも責任取らないクソ野郎は全部死ぬべき。
電力含むインフラは、最後まで責任取る企業か国が守るしか無い。
水道自由化した国、電力自由化した国、全部後悔している。
(インフラ守れないエリアをどう見捨てるかは別の課題でしょう)
最近は九電も国に反抗する姿勢を見せてるので、もっと暴れて欲しい。
でないと俺たちの生活が不安定になる。
福島の事故で九電憎しと吠えた結果が今な訳で、と書くと反原発の人達にボコられるのだが。
Re: (スコア:0)
日本の「新電力」制度は単なる鞘取りも許してしまってる制度なんだよ。
それによって大手電力が総括原価方式で全く経営努力をしない状況を打破するのが目的だった。
ただ、今の状態は鞘取りに徹してる有象無象はインフラ事業者の自覚もないことが明らかになった。
事業廃止に厳しい条件を設けるか供託金のような形で一定期間は業務継続を強いる制度が必要。
Re: (スコア:0)
そこで送配電を完全に旧電力会社から切り離すことをしなかったのが失敗の元凶だよね。
ぶっちゃけるなら送配電は地域別ではなく全国網の完全別会社として切り離すべきだった。
Re:全部潰れろ (スコア:0)
国鉄といい、地域分割好きすぎだよね、日本の官僚。何の競争も生まないのに。
また大きい労働組合作られたくないとか?