アカウント名:
パスワード:
この一隻目は反作用で地球から遠ざかったりはしないの?レーザー照射って光を発するだけだから反作用はない?(でも粒子には加速するだけの力がかかるんだよね?)
3隻の宇宙船を用意して2隻を同時に逆方向に出発させよう。あ、一方は空打ちでもいいのか。
もちろん反作用はかかりますが、「一隻目」とは書いてますけど実際には「ビーム発射基地」みたいなでっかいものなのでそこまで動かない、と思います。極端な話月面においても良い(地球上だと待機が邪魔するので無理でしょう)
一度作れば別の宇宙船にも使えるしお得感あるな軌道上に置くのであれば、前後に宇宙船を加速して自身の釣り合いを取ってもいいですね
照射時間がどれだけ必要になるかで、月面に設置も難しかろう。ほぼ二週間で半回転するので…。自転軸の極に設置し、打ち出す方向を自転軸の延長線上にすればそこそこ効率は良さそう。
二週間で半回転するのってどこの惑星/衛星の話してるん?
月の話でしょ。
加速が遅くなるだけじゃね? その分長期間加速させればいい遠すぎて当たらなくなるまでに使える期間も短くなるなら最高速も落ちるか
多分、加速されるものに比べてめっちゃでかい(重い)んじゃない?
NASAのリンク先の記事にparticles propelled by laser ablationとあるので、反作用は気化したペレットの一部が担うと考えられます。
違う。そうじゃない。2隻目がやるのは、単純化して言えば「所定の場所にペレットを置く」ということだけ。あとは大出力のレーザー設備を使いやすい地上なりなんなりから、置かれたペレットに対してレーザーを照射する。#2隻目にレーザー積んでもいいけど、大出力のレーザーを軌道上に置いておくのはそこそこ難しい。地上設備でやるのが楽。
ペレットの一端にレーザーが当たると、そのエネルギーでその部分が急速に加熱されプラズマ化する。で、ペレットの多くの部分はそのエネルギーで標的(1隻目)方向に向かって飛び去る粒子流となる。反動は何が持ち去るのかといえ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
1隻目は地球近傍に設置 (スコア:0)
この一隻目は反作用で地球から遠ざかったりはしないの?
レーザー照射って光を発するだけだから反作用はない?
(でも粒子には加速するだけの力がかかるんだよね?)
Re:1隻目は地球近傍に設置 (スコア:1)
3隻の宇宙船を用意して2隻を同時に逆方向に出発させよう。
あ、一方は空打ちでもいいのか。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
もちろん反作用はかかりますが、「一隻目」とは書いてますけど実際には「ビーム発射基地」みたいなでっかいものなのでそこまで動かない、と思います。
極端な話月面においても良い(地球上だと待機が邪魔するので無理でしょう)
一度作れば別の宇宙船にも使えるしお得感あるな
軌道上に置くのであれば、前後に宇宙船を加速して自身の釣り合いを取ってもいいですね
Re: (スコア:0)
照射時間がどれだけ必要になるかで、月面に設置も難しかろう。
ほぼ二週間で半回転するので…。
自転軸の極に設置し、打ち出す方向を自転軸の延長線上にすればそこそこ効率は良さそう。
Re: (スコア:0)
二週間で半回転するのって
どこの惑星/衛星の話してるん?
Re: (スコア:0)
月の話でしょ。
Re: (スコア:0)
加速が遅くなるだけじゃね? その分長期間加速させればいい
遠すぎて当たらなくなるまでに使える期間も短くなるなら最高速も落ちるか
Re: (スコア:0)
多分、加速されるものに比べてめっちゃでかい(重い)んじゃない?
Re: (スコア:0)
NASAのリンク先の記事に
particles propelled by laser ablation
とあるので、反作用は気化したペレットの一部が担うと考えられます。
Re: (スコア:0)
違う。そうじゃない。
2隻目がやるのは、単純化して言えば「所定の場所にペレットを置く」ということだけ。
あとは大出力のレーザー設備を使いやすい地上なりなんなりから、置かれたペレットに対してレーザーを照射する。
#2隻目にレーザー積んでもいいけど、大出力のレーザーを軌道上に置いておくのはそこそこ難しい。地上設備でやるのが楽。
ペレットの一端にレーザーが当たると、そのエネルギーでその部分が急速に加熱されプラズマ化する。で、ペレットの多くの部分はそのエネルギーで標的(1隻目)方向に向かって飛び去る粒子流となる。
反動は何が持ち去るのかといえ