アカウント名:
パスワード:
将棋界では藤井聡太に最年少名人・最年少7冠記録の更新の期待がかかっているけど、囲碁界では最年長記録が更新されていたのか。
将棋だと歳をとると特に終盤の力が衰えるみたいで若手に勝てなかったりするけど、囲碁はその辺どうなんだろ?
年を取ると読みの力が落ちるので、乱戦に持ちこんで戦術レベルの勝敗が全体の勝敗を決しやすい碁にすると若い方が勝ちやすい。戦略レベルの優劣に関して言うと経験がものを言うので年が上の方が勝ちやすい。
一方、AIの登場もあり囲碁の研究が進むにつれて最適に近いとされる戦略がだいぶ変わってきているのですが年寄りは過去の経験にどうしても引きずられる傾向にあるので経験がマイナスになっている面もある。全部総合するとだいたい25歳ぐらいがピークじゃないかと思われている。
30歳を超えた井山さんが第一人者なのはちょっと珍しい。とはいえ、彼も持ち時間が短い国際棋戦では成績良くないので、2日制の碁だとピーク年齢が上がって持ち時間が短い碁だとピーク年齢は下がるんだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
将棋との比較 (スコア:0)
将棋界では藤井聡太に最年少名人・最年少7冠記録の更新の期待がかかっているけど、
囲碁界では最年長記録が更新されていたのか。
将棋だと歳をとると特に終盤の力が衰えるみたいで若手に勝てなかったりするけど、
囲碁はその辺どうなんだろ?
Re: (スコア:0)
年を取ると読みの力が落ちるので、乱戦に持ちこんで戦術レベルの勝敗が全体の勝敗を決しやすい碁にすると若い方が勝ちやすい。
戦略レベルの優劣に関して言うと経験がものを言うので年が上の方が勝ちやすい。
一方、AIの登場もあり囲碁の研究が進むにつれて最適に近いとされる戦略がだいぶ変わってきているのですが
年寄りは過去の経験にどうしても引きずられる傾向にあるので経験がマイナスになっている面もある。
全部総合するとだいたい25歳ぐらいがピークじゃないかと思われている。
30歳を超えた井山さんが第一人者なのはちょっと珍しい。とはいえ、彼も持ち時間が短い国際棋戦では成績良くないので、
2日制の碁だとピーク年齢が上がって持ち時間が短い碁だとピーク年齢は下がるんだと思う。