アカウント名:
パスワード:
>YouTube は無料で一般公開されている動画を暗号化しておらず、Youtube-dl によるダウンロードが米著作権法の禁ずる技術的保護手段の回避にはあたらないとの結論に達する要するにyt-dlはパラメータの計算は行っているが、GETしたファイルのバイナリストリームの結合は行っているが中身の変換は行っていないので暗号化していない。って理屈なんだろうが、技術的保護手段の回避ってそれでいいのか。
DRMのWidevineという規格を立ち上げて運用やライセンシングしてるくせに導入してない時点でな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
技術的保護手段の回避 (スコア:1)
>YouTube は無料で一般公開されている動画を暗号化しておらず、Youtube-dl によるダウンロードが米著作権法の禁ずる技術的保護手段の回避にはあたらないとの結論に達する
要するにyt-dlはパラメータの計算は行っているが、GETしたファイルのバイナリストリームの結合は行っているが中身の変換は行っていないので暗号化していない。
って理屈なんだろうが、技術的保護手段の回避ってそれでいいのか。
Re: (スコア:0)
DRMのWidevineという規格を立ち上げて運用やライセンシングしてるくせに導入してない時点でな