アカウント名:
パスワード:
よくわからん。
大統領は、地域社会・企業・議員との対話を開始し、国が完全保有するリチウム会社を設立すると表明。この企業の設立には議会の承認が必要となる。大統領が今年下半期に議会に計画を提出する。
議会はこれまでボリッチ大統領の野心的な計画の多くに抵抗しており、3月初旬に提案された税制改革法案も棚上げになっている。
埋蔵量で最大がチリなのか。ウユニ塩湖 [wikipedia.org]のあるボリビアだと思っていた。
ウユニ塩原はリチウム埋蔵量で世界の半分を占めると見積もられている。
多分はっきりとは調査が行われていなくて推測なのであろう。何より標高3700メートルの過酷な環境では生産のメドが立たない。
日本周辺の海底資源みたいなもんですね。
ガチの採掘機械作って試掘までやる調査をして経済的に話にならないとの調査結果がもう出てる。埋蔵量も大風呂敷な推測値だし、未だに日本は実は資源大国なんて言ってるのは情弱釣ってPV稼ぎたいだけ。
んなモン技術次第で余裕でひっくり返る歴史がある
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
まだ確定ではない? (スコア:2)
よくわからん。
大統領は、地域社会・企業・議員との対話を開始し、国が完全保有するリチウム会社を設立すると表明。この企業の設立には議会の承認が必要となる。大統領が今年下半期に議会に計画を提出する。
議会はこれまでボリッチ大統領の野心的な計画の多くに抵抗しており、3月初旬に提案された税制改革法案も棚上げになっている。
埋蔵量で最大がチリなのか。ウユニ塩湖 [wikipedia.org]のあるボリビアだと思っていた。
ウユニ塩原はリチウム埋蔵量で世界の半分を占めると見積もられている。
Re: (スコア:0)
多分はっきりとは調査が行われていなくて推測なのであろう。
何より標高3700メートルの過酷な環境では生産のメドが立たない。
Re: (スコア:0)
日本周辺の海底資源みたいなもんですね。
Re:まだ確定ではない? (スコア:0)
ガチの採掘機械作って試掘までやる調査をして経済的に話にならないとの調査結果がもう出てる。
埋蔵量も大風呂敷な推測値だし、未だに日本は実は資源大国なんて言ってるのは情弱釣ってPV稼ぎたいだけ。
Re: (スコア:0)
んなモン技術次第で余裕でひっくり返る歴史がある