アカウント名:
パスワード:
問題① 特定のクリエイターが不利益を被ること→サービス共通利用規約・ガイドラインを改定します→新しい監視システムを追加導入します
問題② プログラムなどで、クリエイターの作品が不当に収集されること→pixivでは不当な目的のための作品収集を以前より禁止しています→技術的対策により悪意あるアクセスの防止に努めています
問題③ AI生成作品を見たくないユーザーにも、AI生成作品が多く表示されること→同じユーザーの作品が検索結果等を占拠しないようにします→AI生成作品のフィルタリング機能を、より利用しやすくします
AI生成に関わる問題と、対応についてご報告https://www.pixiv.net/info.php?id=9524 [pixiv.net]
AI絵のフィルタがクッソわかりにくいのは、もうさっさと改善するべきだったんじゃないですかね……どっかの牛丼屋じゃないんでありますから。
UIの迷走には定評のあるpixivというイメージ
それって窓のこと?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
pixivの回答 (スコア:3, 参考になる)
問題① 特定のクリエイターが不利益を被ること
→サービス共通利用規約・ガイドラインを改定します
→新しい監視システムを追加導入します
問題② プログラムなどで、クリエイターの作品が不当に収集されること
→pixivでは不当な目的のための作品収集を以前より禁止しています
→技術的対策により悪意あるアクセスの防止に努めています
問題③ AI生成作品を見たくないユーザーにも、AI生成作品が多く表示されること
→同じユーザーの作品が検索結果等を占拠しないようにします
→AI生成作品のフィルタリング機能を、より利用しやすくします
AI生成に関わる問題と、対応についてご報告
https://www.pixiv.net/info.php?id=9524 [pixiv.net]
Re:pixivの回答 (スコア:1)
AI絵のフィルタがクッソわかりにくいのは、もうさっさと改善するべきだったんじゃないですかね……
どっかの牛丼屋じゃないんでありますから。
Re: (スコア:0)
UIの迷走には定評のあるpixivというイメージ
Re: (スコア:0)
それって窓のこと?