アカウント名:
パスワード:
ドワンゴでもクリエイターに配慮して江添のおっさんの炎上したAIがらみの煽りTweetを削除させたそうで。以前なら、消せだと?じゃあ辞めたるわ!と言いそうだが、大人しく従ったみたいで丸くなったもんだ。
絵師なんかやってる連中ってのは論理で話の出来ないお気持ちマンなんだなという悪印象しか広まらなかった最悪の結末
AIへの悪印象が増大したこっちの結末と食い違うな。
どっちもお気持ちじゃん。法的には明確にOKなんだから、変えたければ政治家に働きかけないと何の意味もない。
>法的には明確にOK
著作権法30条の4で合法となっているのはAIによる学習までだよ。学習結果を用いた成果物を出す段階で著作権の問題は発生する。
前者で留まる保証がないなら、そら絵師は作品を非公開にするだろ。
絵柄が似てる程度じゃ著作権の問題は発生しません。これは人間だろうがAIだろうが全く同じ。
田中圭一が散々確認してるからな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
何かとめんどくさい方たちという印象 (スコア:0)
ドワンゴでもクリエイターに配慮して江添のおっさんの炎上したAIがらみの煽りTweetを削除させたそうで。
以前なら、消せだと?じゃあ辞めたるわ!と言いそうだが、大人しく従ったみたいで丸くなったもんだ。
Re: (スコア:-1)
絵師なんかやってる連中ってのは論理で話の出来ないお気持ちマンなんだなという悪印象しか広まらなかった最悪の結末
Re: (スコア:0)
AIへの悪印象が増大したこっちの結末と食い違うな。
Re: (スコア:0)
どっちもお気持ちじゃん。
法的には明確にOKなんだから、変えたければ政治家に働きかけないと何の意味もない。
Re: (スコア:0)
>法的には明確にOK
著作権法30条の4で合法となっているのはAIによる学習までだよ。
学習結果を用いた成果物を出す段階で著作権の問題は発生する。
前者で留まる保証がないなら、そら絵師は作品を非公開にするだろ。
Re:何かとめんどくさい方たちという印象 (スコア:0)
絵柄が似てる程度じゃ著作権の問題は発生しません。これは人間だろうがAIだろうが全く同じ。
Re: (スコア:0)
田中圭一が散々確認してるからな。