アカウント名:
パスワード:
Caps Lockキー/Ctrlキーの切り替え機能とか、明らかにマニア向けじゃねーか…w誤動作防止なら無効化だけで良いのにね。
なお、AT互換機キーボードの左Ctrlは、左手小指付け根部分で押すのが便利。Aの左になくても良いのだ。
大昔にこの使い方が正しい、と何かで聞いたんだよね…。慣れると左の指が6本あるかのように使えて便利よ。Ctrl+Sとかホームポジションから指動かさずに押せるよ。※ただし元々全然使わない筋肉だから、多少の訓練は必要。
「大人なら切り替えですが、子どもはCAPS LOCKそのものがいらないので、どちらもCTRLキーになります(EDIX説明員)」との事。※EDIXの入場券今までのRX JAPANとは異なり、個別QRコードだった。文教関係者は名刺もってないから?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
自分が欲しいもの作ったなこれ (スコア:4, 興味深い)
Caps Lockキー/Ctrlキーの切り替え機能とか、明らかにマニア向けじゃねーか…w
誤動作防止なら無効化だけで良いのにね。
なお、AT互換機キーボードの左Ctrlは、左手小指付け根部分で押すのが便利。Aの左になくても良いのだ。
大昔にこの使い方が正しい、と何かで聞いたんだよね…。
慣れると左の指が6本あるかのように使えて便利よ。Ctrl+Sとかホームポジションから指動かさずに押せるよ。
※ただし元々全然使わない筋肉だから、多少の訓練は必要。
Re:自分が欲しいもの作ったなこれ (スコア:0)
「大人なら切り替えですが、子どもはCAPS LOCKそのものがいらないので、どちらもCTRLキーになります(EDIX説明員)」との事。
※EDIXの入場券今までのRX JAPANとは異なり、個別QRコードだった。文教関係者は名刺もってないから?