アカウント名:
パスワード:
日本の話になっちゃうけど、昔よりポケットラジオ(通勤ラジオ)に製品数が減った。ソニーのライターサイズラジオがアナログチューニングで安くて(3000円くらい?)、買うならこれだなーと思っていたんだが、いざ買おうと思ったらアナログチューニングラジオ自体やめてて、1万5千円くらいのお高いシンセチューニングのしかラインナップにないという。
ラジオはソニーと決めているから(ソニーのラジオは受信性能が良いので)、しょぼんしている。
昔は朝の電車でラジオ聞いてるおっさんたくさんいたのに、今まず見ないから、しょうがないとは思うんだけど。競馬とか株式市況とか聞く層が減ったというのもあるんだろうな。
どうせならもう少し上積みして(実売2万円くらい)これでも買ったら。
ソニー程度より総合的な性能は上だと思うが
どれ?
総合的な性能? どこが?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ポケットラジオ少なくなったよねえ (スコア:0)
日本の話になっちゃうけど、昔よりポケットラジオ(通勤ラジオ)に製品数が減った。
ソニーのライターサイズラジオがアナログチューニングで安くて(3000円くらい?)、買うならこれだなーと思っていたんだが、いざ買おうと思ったらアナログチューニングラジオ自体やめてて、1万5千円くらいのお高いシンセチューニングのしかラインナップにないという。
ラジオはソニーと決めているから(ソニーのラジオは受信性能が良いので)、しょぼんしている。
昔は朝の電車でラジオ聞いてるおっさんたくさんいたのに、今まず見ないから、しょうがないとは思うんだけど。
競馬とか株式市況とか聞く層が減ったというのもあるんだろうな。
Re: (スコア:0)
どうせならもう少し上積みして(実売2万円くらい)これでも買ったら。
ソニー程度より総合的な性能は上だと思うが
Re:ポケットラジオ少なくなったよねえ (スコア:0)
どれ?
総合的な性能? どこが?