アカウント名:
パスワード:
災害や紛争の発生時、最初に問題になるのが電力を含むインフラだと思うのですが、非常時の情報伝達手段として、(バッテリーはありますが)スマホという電源必須のデバイスを選択して問題ないのでしょうか?
非常時対応という観点では、受信が簡単で無電源化も容易なAM放送にしたほうがよいのでは。
災害時に本当に必要なのは身近な情報なんですよ。どこに行けば水があるとか、どこのガソリンスタンドがやってるとか。東日本大震災で地元のFM局にお世話になりました。
それに、AMアンテナを常時スマホに入れておくのはサイズの点でできないでしょう。
災害=AMという考えは捨てた方がいいです。
ガチの災害が起きた時は遠くまで届くAM局が有利だよ。FM局はまとめて死ぬ可能性あるけど、そうなると非被災地域のAM局からの電波が命綱。
なので、災害=AMという考えは基本中の基本。
だから、遠くまで電波が届くということは広範囲の情報を乗せなければいけないわけで、そんなもの最初から最後まで聞いていられないのですよ。そもそも、関東で地震起きたらアンテナが倒壊して放送どころではないよAMは
それは中波放送の特徴なだけで、出力を下げればローカル(狭範囲)化は容易ですよ。アマチュア無線とか、有料道路のトンネル内とか高速道路とかで使われているハイウェイラジオがそれです。
出力が小さければ送信機の規模も小さくできるし、受信機は銅線とイヤホン、検波用のダイオード的なもの(鉛筆と鉄錆で代用可)があれば簡単に作れます。
その、ローカルなAM局を今から作ろうという話なんですか?それとも災害が起きてから作るんですか?ローカルなFM局なら今でもあるところにはありますよ。そんな絵空事を唱えているより、ローカルなFM局を常時運営できるよう自治体にでも働きかけたほうがいいですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
電源はある前提なの? (スコア:0)
災害や紛争の発生時、最初に問題になるのが電力を含むインフラだと思うのですが、
非常時の情報伝達手段として、(バッテリーはありますが)スマホという電源必須のデバイスを選択して問題ないのでしょうか?
非常時対応という観点では、受信が簡単で無電源化も容易なAM放送にしたほうがよいのでは。
Re: (スコア:0)
災害時に本当に必要なのは身近な情報なんですよ。
どこに行けば水があるとか、どこのガソリンスタンドがやってるとか。東日本大震災で地元のFM局にお世話になりました。
それに、AMアンテナを常時スマホに入れておくのはサイズの点でできないでしょう。
災害=AMという考えは捨てた方がいいです。
Re: (スコア:0)
ガチの災害が起きた時は遠くまで届くAM局が有利だよ。
FM局はまとめて死ぬ可能性あるけど、そうなると非被災地域のAM局からの電波が命綱。
なので、災害=AMという考えは基本中の基本。
Re: (スコア:0)
だから、遠くまで電波が届くということは広範囲の情報を乗せなければいけないわけで、そんなもの最初から最後まで聞いていられないのですよ。
そもそも、関東で地震起きたらアンテナが倒壊して放送どころではないよAMは
Re:電源はある前提なの? (スコア:0)
それは中波放送の特徴なだけで、出力を下げればローカル(狭範囲)化は容易ですよ。
アマチュア無線とか、有料道路のトンネル内とか高速道路とかで使われているハイウェイラジオがそれです。
出力が小さければ送信機の規模も小さくできるし、受信機は銅線とイヤホン、検波用のダイオード的なもの(鉛筆と鉄錆で代用可)があれば簡単に作れます。
Re: (スコア:0)
その、ローカルなAM局を今から作ろうという話なんですか?それとも災害が起きてから作るんですか?
ローカルなFM局なら今でもあるところにはありますよ。
そんな絵空事を唱えているより、ローカルなFM局を常時運営できるよう自治体にでも働きかけたほうがいいですよ。