アカウント名:
パスワード:
爆発ではありませんが, このリニアモーターカーで使っている超伝導磁石では, 何らかの拍子で超伝導性が破れた場合に電気抵抗により急激に加熱, 冷媒のヘリウムが一気に気化して吹き出すというクエンチ現象が長年技術的な障壁となってきました. 走行中のクエンチ発生で宮崎実験線でのMLU500は墜落・炎上事故を起こしたはずです.
最近のクエンチ対策がどうなっているのかは知らないのですが, 超伝導素材にNbTi等の金属系Type2超伝導材を使っているなら, 液化ヘリウムで冷却しているでしょうから, 最近福島の病院で起こった爆発事故みたいなことも無いとは言えないでしょうね.
指摘ありがとうございます. 事故を起こしたのがMLU系だったのは憶えていたのですが, 番号がMLU系になって500じゃなくなっていたのを完全に忘れていました.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:0)
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:0)
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:3, 参考になる)
爆発ではありませんが, このリニアモーターカーで使っている超伝導磁石では, 何らかの拍子で超伝導性が破れた場合に電気抵抗により急激に加熱, 冷媒のヘリウムが一気に気化して吹き出すというクエンチ現象が長年技術的な障壁となってきました. 走行中のクエンチ発生で宮崎実験線でのMLU500は墜落・炎上事故を起こしたはずです.
最近のクエンチ対策がどうなっているのかは知らないのですが, 超伝導素材にNbTi等の金属系Type2超伝導材を使っているなら, 液化ヘリウムで冷却しているでしょうから, 最近福島の病院で起こった爆発事故みたいなことも無いとは言えないでしょうね.
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:0)
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:1)
指摘ありがとうございます. 事故を起こしたのがMLU系だったのは憶えていたのですが, 番号がMLU系になって500じゃなくなっていたのを完全に忘れていました.
Re:最近、日本全体の技術力が落ちてると言うから (スコア:1)
デスマーチの後の技術者(ぼそ)
#あ、燃え尽きてるか。