アカウント名:
パスワード:
原油産業が盛んな州としては電気自動車は特に面白くないでしょうね。
だからといってBEVが税を負担しなくて良いとするのはおかしいだろ。
どちらも道路を使うことには変わりないんだからというのはわかるけどガソリン税と道路整備を繋げてるのがおかしいんじゃないの
おかしくないよ。昨今HEVの登場で劇的な差が出てきているけど、道路をどの程度使ってるかはおおむね燃料の使用量に比例するから、受益者負担の原理からみればかなり理にかなったもの。#あくまで税金を「使用料」と見た場合の話ではあるが#レース場とか公金があんまかかわらないとこの走行でも税金とられるという理不尽は#燃料への二重課税同様あきらめられているだけと言える
横から悪いけど、その根拠だと電気自動車だけ距離別じゃなく固定っておかしくない?
おかしいけど、BEVだけ無税よりはマシ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
これは原油国(州)の電気自動車潰しでは? (スコア:0)
原油産業が盛んな州としては電気自動車は特に面白くないでしょうね。
Re: (スコア:0)
だからといってBEVが税を負担しなくて良いとするのはおかしいだろ。
Re:これは原油国(州)の電気自動車潰しでは? (スコア:0)
どちらも道路を使うことには変わりないんだからというのはわかるけど
ガソリン税と道路整備を繋げてるのがおかしいんじゃないの
Re: (スコア:0)
おかしくないよ。
昨今HEVの登場で劇的な差が出てきているけど、道路をどの程度使ってるかはおおむね燃料の使用量に比例するから、
受益者負担の原理からみればかなり理にかなったもの。
#あくまで税金を「使用料」と見た場合の話ではあるが
#レース場とか公金があんまかかわらないとこの走行でも税金とられるという理不尽は
#燃料への二重課税同様あきらめられているだけと言える
Re: (スコア:0)
横から悪いけど、その根拠だと電気自動車だけ距離別じゃなく固定っておかしくない?
Re: (スコア:0)
おかしいけど、BEVだけ無税よりはマシ。