アカウント名:
パスワード:
まず疑問なのが、記載の080から始まる電話番号は本当に「ありえない電話番号」なの?それならせめて0が8個ならぶ番号とか、あるいは、Tポイントに登録できる番号は携帯電話に限らないみたいだから、例えば、警視庁の代表電話番号(警視庁のウェブサイトに行くと最下部に書いてある)とか、099から始まる番号(090始まりならあっても099は「ありえない」)みたいな、もっと明らかな「ありえない電話番号」でやってみせるべきだ。
1から8までが順番に並んでいない点で、微妙に惜しい番号でもあるし。本当にその電話番号を持っているという可能性が除外できないと思う。
しかし一方で、そんなウソの脆弱性告発をするメリットも皆無なのは確か。
IPAに拒否された理由というのも不思議な感じです。違法にアカウントを乗っ取られる脆弱性の再現手段が法的にリスクがあるから拒否って矛盾していると言うか。IPAがこんなケースで報告を受理すらしないって有り得るんでしょうか?受理だけして一向に進展がないから~って言うなら分かりますが。
日本の組織って、こういう個人からの通報は無視する傾向がある気がする。これがインターネットセキュリティー関連企業からの通報だとすぐ対応するんだろうけど、個人だと逆にハッカー扱いして訴えるぞみたいな脅してくるケースもあるし。まだ被害が出てないんだからいいじゃん的な感じなのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ありえない電話番号? (スコア:0)
まず疑問なのが、記載の080から始まる電話番号は本当に「ありえない電話番号」なの?
それならせめて0が8個ならぶ番号とか、あるいは、Tポイントに登録できる番号は携帯電話に限らないみたいだから、
例えば、警視庁の代表電話番号(警視庁のウェブサイトに行くと最下部に書いてある)とか、
099から始まる番号(090始まりならあっても099は「ありえない」)みたいな、もっと明らかな「ありえない電話番号」でやってみせるべきだ。
1から8までが順番に並んでいない点で、微妙に惜しい番号でもあるし。
本当にその電話番号を持っているという可能性が除外できないと思う。
しかし一方で、そんなウソの脆弱性告発をするメリットも皆無なのは確か。
Re: (スコア:1)
IPAに拒否された理由というのも不思議な感じです。
違法にアカウントを乗っ取られる脆弱性の再現手段が法的にリスクがあるから拒否って矛盾していると言うか。
IPAがこんなケースで報告を受理すらしないって有り得るんでしょうか?
受理だけして一向に進展がないから~って言うなら分かりますが。
Re:ありえない電話番号? (スコア:0)
日本の組織って、こういう個人からの通報は無視する傾向がある気がする。
これがインターネットセキュリティー関連企業からの通報だとすぐ対応するんだろうけど、
個人だと逆にハッカー扱いして訴えるぞみたいな脅してくるケースもあるし。
まだ被害が出てないんだからいいじゃん的な感じなのかな。