アカウント名:
パスワード:
食品添加物規制の過多は健康寿命と相関しないっぽい?生活習慣が悪いと添加物の影響うんぬんが顕在化する前に生活習慣病で逝くのか。
添加物を気にして自分でパスタを茹でて食うよりメーカーが消費者の栄養に気を使って添加物が色々入ってるカップ麺の方がよほど健康的って話だな
一応、豆知識。アメリカ政府とWHOが言うには人間が健康に生きるためには塩分は1日5グラム未満、日本の医師会や地域のお医者さんをやってる友人が言うには塩分は1日6グラム未満がいいんだって。
ほんで、カップ麺と言えば、たとえば、カップヌードルだったら1個で塩分は4.9グラムでこれはカップ麺の中では塩分は少ないほう。
たとえば、セブンイレブンの茶碗蒸しは塩分は1個で2.1グラムでセブンイレブンのお惣菜は他のコンビニよりも塩分は少ない傾向にある。
吉野家の並盛の牛丼とみそ汁を食べると塩分は2.5 + 1.3で3.8グラム。
マックでソーセージマフィンとハッシュポテトとプレミア
つまり塩は毒。山崎パンの臭素酸カリウム気にする暇があったら塩を減らせってことですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
健康寿命ランキング (スコア:0)
食品添加物規制の過多は健康寿命と相関しないっぽい?
生活習慣が悪いと添加物の影響うんぬんが顕在化する前に生活習慣病で逝くのか。
Re: (スコア:0)
添加物たっぷり栄養もたっぷりな食事
添加物なし栄養なしの食事
どっちが長生きできるかって言うと
Re: (スコア:0)
添加物を気にして自分でパスタを茹でて食うより
メーカーが消費者の栄養に気を使って
添加物が色々入ってるカップ麺の方がよほど健康的って話だな
Re: (スコア:1)
一応、豆知識。
アメリカ政府とWHOが言うには
人間が健康に生きるためには塩分は1日5グラム未満、
日本の医師会や地域のお医者さんをやってる友人が言うには塩分は1日6グラム未満がいいんだって。
ほんで、カップ麺と言えば、たとえば、カップヌードルだったら1個で塩分は4.9グラムで
これはカップ麺の中では塩分は少ないほう。
たとえば、セブンイレブンの茶碗蒸しは塩分は1個で2.1グラムで
セブンイレブンのお惣菜は他のコンビニよりも塩分は少ない傾向にある。
吉野家の並盛の牛丼とみそ汁を食べると塩分は2.5 + 1.3で3.8グラム。
マックでソーセージマフィンとハッシュポテトとプレミア
Re:健康寿命ランキング (スコア:0)
つまり塩は毒。
山崎パンの臭素酸カリウム気にする暇があったら塩を減らせってことですね。