アカウント名:
パスワード:
エラーで無効になってたマイナ保険証で病院に行ったコロナ患者、いったん10割負担と言われたがお金が足りず薬は貰えずにそのまま帰ったひとがいるそうだ。
昨日の朝、テレ朝の番組に生出演して「こういうのがある。今の保険証と併用じゃダメなんですか?」と素朴な疑問を聞かれた太郎大臣。
「そこはマイナ保険証で。無効の場合は病院が自己負担分だけお金を受け取り、あとで処理して欲しい」(患者が役所に行って直してからまた病院に行って会計処理する)
などとバカなことを言ってた。「保険証を家に忘れた」のなら簡単だが、無効マイナ保険証となると役所に行かなくてはならない。
あとね、自分の情報をどこの政府機関が何のために参照したかわかるようにして欲しいと言われて、マイナポータルに登録すれば可能って言ってたけど、それって本当?
なんで役所行くの?スマホアプリからマイナポータル経由で手続きできるでしょ
何でそういうわけの分からないことを言ってるの?
河野大臣みたいなことをwスマホアプリってみんながみんなスマホ持ってること前提とかもうね使う人のこと全く考えてないからわかんないんだろうね
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd111100.html [soumu.go.jp]世帯保有率ほぼほぼ100%だし、スマートフォン・・・使う人のことをって制度を作るときに下に合わせてはだめで上に合わせて作って下にはフォローする仕組みを作るべきで。だから、原則マイナポータルに寄せられてる作りは別におかしかないしそれでいいと思うけど。
使う人のことをってそんなこと言い出したら歩道歩くのに横に車が走ってるの危ないから車走らせない方がよくね?歩道使う人のこと考えた?っていって終わるんだけど・・・
副回線も含めてスマホ3台持ってるみたいなのも考慮してある普及率何だろうか?
まさか複数持ってる人と持ってない人も合わせて普及率計算して、持ってない人も持ってる計算してないか。
あとな、今はどうか知らんけど、ちょっと前のマイナ系アプリってAndroidは一部の機種しか対応してなかったんだよ。ドコモで買ったスマホなのに対応してなかったぞ。
マイナンバーカードのために対応機種を選んで買えっていうのなら、断る。
上に合わせるっていうけれど、保険証のように日本は皆保険なのにマイナカードで昨日を十分に使うための機材や環境を持っていない人を切り捨てたら大問題になるよね。車の免許を持っていない人は道路を通行するな(歩行も含めて)って言ってるようなもの。
「世帯」の文字が読めないのか・・・皆保険制度なんてやめていいと思ってるしなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
太郎さんいわく (スコア:0)
エラーで無効になってたマイナ保険証で病院に行ったコロナ患者、いったん10割負担と言われたがお金が足りず薬は貰えずにそのまま帰ったひとがいるそうだ。
昨日の朝、テレ朝の番組に生出演して「こういうのがある。今の保険証と併用じゃダメなんですか?」と素朴な疑問を聞かれた太郎大臣。
「そこはマイナ保険証で。無効の場合は病院が自己負担分だけお金を受け取り、あとで処理して欲しい」
(患者が役所に行って直してからまた病院に行って会計処理する)
などとバカなことを言ってた。
「保険証を家に忘れた」のなら簡単だが、無効マイナ保険証となると役所に行かなくてはならない。
あとね、自分の情報をどこの政府機関が何のために参照したかわかるようにして欲しいと言われて、マイナポータルに登録すれば可能って言ってたけど、それって本当?
Re: (スコア:0)
なんで役所行くの?
スマホアプリからマイナポータル経由で手続きできるでしょ
何でそういうわけの分からないことを言ってるの?
Re: (スコア:0)
河野大臣みたいなことをw
スマホアプリってみんながみんなスマホ持ってること前提とかもうね
使う人のこと全く考えてないからわかんないんだろうね
Re: (スコア:0)
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd111100.html [soumu.go.jp]
世帯保有率ほぼほぼ100%だし、スマートフォン・・・
使う人のことをって制度を作るときに下に合わせてはだめで上に合わせて作って下にはフォローする仕組みを作るべきで。
だから、原則マイナポータルに寄せられてる作りは別におかしかないしそれでいいと思うけど。
使う人のことをってそんなこと言い出したら歩道歩くのに横に車が走ってるの危ないから車走らせない方がよくね?
歩道使う人のこと考えた?っていって終わるんだけど・・・
Re:太郎さんいわく (スコア:0)
副回線も含めてスマホ3台持ってるみたいなのも考慮してある普及率何だろうか?
まさか複数持ってる人と持ってない人も合わせて普及率計算して、持ってない人も持ってる計算してないか。
あとな、今はどうか知らんけど、ちょっと前のマイナ系アプリってAndroidは一部の機種しか対応してなかったんだよ。
ドコモで買ったスマホなのに対応してなかったぞ。
マイナンバーカードのために対応機種を選んで買えっていうのなら、断る。
上に合わせるっていうけれど、保険証のように日本は皆保険なのにマイナカードで昨日を十分に使うための機材や環境を持っていない人を切り捨てたら大問題になるよね。
車の免許を持っていない人は道路を通行するな(歩行も含めて)って言ってるようなもの。
Re: (スコア:0)
「世帯」の文字が読めないのか・・・
皆保険制度なんてやめていいと思ってるしなぁ